ソギュヨン長官、 "日本産農水産品の輸入規制緩和検討"

2012.04.15 08:45:36

韓·中·日の農業大臣会合で日本側は、自国の農水産物の輸入規制緩和要求

[kjtimes =ギョンジェス記者]福島原発の後、日本産農水産物の輸入規制緩和の可能性が提起された。

 
14日日本の朝日新聞は、済州島で開かれた韓·中·日の農業大臣会合で日本側狩野農林水産大臣が "原子力発電所事故以降、韓国と中国が日本産の農水産物の輸入規制政策を展開していることに対しての規制緩和を要求した "と伝えた。


これに対して3カ国の農業大臣会合の議長であり、韓国側代表であるソギュヨン農林水産食品部長官は、 "規制を検討する"と話をしたことが分かった。


特に朝日新聞はで壮観のコメントの前に "日本の管理に問題がない場合"というフレーズを入れて、日本現地でお手入れをよくすれば、韓国で日本産の農水産物の輸入規制を検討するという意味を浮上させて報道した。

 
朝日新聞はまた、 "韓·中·日3国が自由貿易協定(FTA)を早期開始することを目標に合意した"と述べ、FTA推進するかどうかについて、 "韓国側は政策未定と答えて慎重な姿勢を見せた"と付け加えた。

 
以外にも "青森"など、日本の地名を中国が勝手に商標登録して使用しており、不利益を受けていることをコジプウミョカノではなく、この知的財産権の保護強化を要請すると、韓国側ソギュヨン長官が "適切に対処する"と言った内容も掲載した。

 
歴史上初めて開かれた今回の韓·中·日の農業大臣会合のは昨日(14日)と今日(15日)の両日、済州(チェジュ)で行われる。

 
国内で開催されただけに、韓国側の代表であるソギュヨン農林水産大臣が議長の資格で大会を主管しており、中国農業部ハンチャンプ部長と日本の農林水産カノの代わりをはじめとする3カ国の代表団70人余りが参加した。

 
韓·中·日、これまでの外交、金融、文化、科学技術など様々な分野で閣僚級の協議体制を運営しているが、農業分野への公式的なチャンネルはなかった。今回の会議が最初であり今後の農業大臣間の公式チャンネルになる見込みだ。

 
初日の14日には両者の会合を介して相互の関心事についての議論の席を用意しました。まず、韓中会談では、中国人が関心を多くの製品について衛生基準の制定を要請し、中国側が自主的に違法操業の防止にナソジュルよう頼んだ。

 
日韓農業大臣会合では、韓国産鶏肉の輸入制限撤回を要請し、2013年に開催されるアジア太平洋植物保護委員会に参加を提案した。

 
今日(15)は、食料安全保障、動植物伝染病や自然災害への対応、経済パートナーシップの強化等のための共同の努力の内容を盛り込んだ共同宣言を採択する。

 
今回の韓·中·日の農業大臣会合のは3カ国の農業協力のために、今後も毎年開催することに合意した議長は、交互に実行することになる。 2回目の会議は、来年日本で開かれる予定だ。

  



ギョンジェス 기자 ceo0529@kjtimes.com
Copyright @2010 KJtimes All rights reserved.


PC버전으로 보기

[창간 : 2010년 6월 21일] / (주)케이제이타임즈 / 등록번호 :아01339 / 등록일 : 2010년 9월3일 / 제호: kjtimes.com / 발행•편집인 : 신건용 / 주소 : 서울시 금천구 서부샛길 606 (구 가산동 543-1) 대성디폴리스 A동 2804호 / Tel)02-722-6616 / 발행일자 : 2010년 9월3일 / 청소년보호책임자 : 신건용 KJtimes의 콘텐츠(기사)는 지적재산권법의 보호를 받는 바, 무단 복사, 전재, 배포 등을 금합니다. Copyright (c) KJtimes All rights reserved.