国産ロボット登場 "追込み"に入った

2012.05.16 10:13:08

知識経済部、ロボットの示範普及事業の7つのコンソーシアムの選定

[kjtimes=キム・ボムネ記者] 国産ロボットの登場がみに入った。近いうちに軍部隊、国家保安施設などで爆発物を検出し、解体する国産ロボットを見ることができるものと見込まれているからだ。このような展望は、知識経済部(以下、知経部)がデモ・モデル普及事業7つのコンソーシアムの選定によるものだ。

知識経済部は16日、ロボット市場の拡大のためのロボットの示範普及事業のアイデア発掘型の公募でハンウルロボティクス、ロボメーション、大橋など7つのコンソーシアムを選定したと発表した。
 
知識経済部の関係者は"この事業は、すでに国内で開発が終わったロボット製品の実用化を早めるため、開発者と需要家が共同で応募して、政府が企業当たり最高15億ウォン(80億ウォン以内)の事業費を支援するプログラム"と説明した。

関係者は引き続き "これらのコンソーシアムが成功をおさめ関連ロボット製品が市場に広がる場合、2015年までに国内5000億ウォン、海外5億ドルの新規市場の創出がなされると期待される"と付け加えた。

この事業は、爆発物処理ロボットを特戦司令部、釜山港などで試験運営して様々な環境でパフォーマンスを検証し、クラウドベースのスマートロボットを青少年修練館、文化センターなどに試験普及ホームサービスロボット市場の本格化を準備することを主な内容としている。

知識経済部は今後、膝関節の機能の復元のための携帯用の補助ロボットを漢陽大病院と慶熙医療院などに普及して患者を対象に有効性をテストする予定だ。

知識経済部の関係者は"今回選ばれた7つのコンソーシアムのう​​ち6所は、国内では、1社は、米国とシンガポールなど海外で試験サービスを、それぞれ行う"とし"これらのコンソーシアムは、事業内容補完などを経て、今月中に中の契約を締結すれば、事業費の支援を受け、ロボット製作とテストベッドの構築·運営などを使用する"と述べた。

  



キム・ボムネ 기자 kbn@kjtimes.com
Copyright @2010 KJtimes All rights reserved.


PC버전으로 보기

[창간 : 2010년 6월 21일] / (주)케이제이타임즈 / 등록번호 :아01339 / 등록일 : 2010년 9월3일 / 제호: kjtimes.com / 발행•편집인 : 신건용 / 주소 : 서울시 금천구 서부샛길 606 (구 가산동 543-1) 대성디폴리스 A동 2804호 / Tel)02-722-6616 / 발행일자 : 2010년 9월3일 / 청소년보호책임자 : 신건용 KJtimes의 콘텐츠(기사)는 지적재산권법의 보호를 받는 바, 무단 복사, 전재, 배포 등을 금합니다. Copyright (c) KJtimes All rights reserved.