建設業、昨年 "経営難が深刻だった"

2012.07.17 14:48:40

売上高・営業利益、純利益率などの経営指標が全般的に悪化

[kjtimes=ギョン・ジェス記者] 2011年の建設業界が全体に経営難が深刻な問題だったことが分かった。営業利益の減少に売上高純利益率も下落した。総合建設業者数も400個以上廃業した。

大韓建設協会が1万275社の総合建設会社の財務諸表を分析し発表した"2011年度建設業経営分析"の結果によると、総合建設業者の経営指標が全般的に悪化した中で、特に、収益性の指標の悪化が著しいことが分かった

まず、成長性指標を見ると、売上高増加率が非建設の売上高(兼業売上高)の好調で2010年に3.9%から2011年には8.1%と4.1%p上昇し、建設売上高は、海外工事の輸入の増加で前年比1.2%p小幅上昇したが、資産売却に伴う有形固定資産の減少などで、総資本増加率は前年比1.8%p下落した。
 
流動比率、負債比率など安全性指標は、それぞれ136.6%、147.1%で、2010年に比べて大きな変動がないことが分かった。
 
収益性の側面で見ると、売上原価率の上昇で営業利益が減少し、販売費および管理費は増加に伴い、売上高営業利益率は、2010年に5.0%から4.1%で、利子補償比率は269.4%で227.1%と4年連続下落した。

売上高純利益率も2010年比で0.8%p下落した1.4%にとどまった。これにより、2011年に赤字を記録した企業が全体の17.2%である1,761社、利子補償割合が100%未満の企業も全体の36.4%である3,740社で集計され、建設業者の経営難が深刻な水準であることを示した。

建設景気の低迷による経営難で2011年の末に総合建設業者数は847社が登録‧抹消されて536社が新設され2010年末1万1,956社で1万1,545社で411社が減少したことが分かった。

このような結果に対して、協会の関係者は"売上高営業利益率と利子補償比率が​​2008年から4年連続で下落するなど、建設業者の収益性悪化と支払い能力の低下が建設産業の存立基盤さえ脅かされている状況"とし、内需景気と庶民生活と密接な関係にある建設産業の再生のためには、SOC投資の拡大など、工事量の拡大と一緒に建設業者が適正利益を確保できるように政策的な配慮が必要だ "とした

彼はまた、 "企業も財務構造の改善とコスト削減を通じた収益性改善の努力が切実な状況だ"と付け加えた。

 

 



ギョン・ジェス 기자 ceo0529@kjtimes.com
Copyright @2010 KJtimes All rights reserved.


PC버전으로 보기

[창간 : 2010년 6월 21일] / (주)케이제이타임즈 / 등록번호 :아01339 / 등록일 : 2010년 9월3일 / 제호: kjtimes.com / 발행•편집인 : 신건용 / 주소 : 서울시 금천구 서부샛길 606 (구 가산동 543-1) 대성디폴리스 A동 2804호 / Tel)02-722-6616 / 발행일자 : 2010년 9월3일 / 청소년보호책임자 : 신건용 KJtimes의 콘텐츠(기사)는 지적재산권법의 보호를 받는 바, 무단 복사, 전재, 배포 등을 금합니다. Copyright (c) KJtimes All rights reserved.