「鄭炳喆のXファイル」""足元に火がつ" 阿部との不快な同居

2013.01.03 16:39:58

"強い日本"を叫ぶ安倍晋三、自民党総裁が再執権に成功した。保守的な色彩の政策公約を鮮明にした安倍の自民党内閣が果たしてどのような外交と安全保障政策を展開するか、韓国がどのように対処すべきかをめぐり触覚が逆立っ立てられている。

安倍前首相が率いる自民党が選挙の過程で提示した自民党の政策公約には、いくつかの右傾化の公約が含まれている
彼が首相に就任すると、その公約が多く実現される可能性が高いので、韓国との摩擦が避けられないものと見られる。

安倍は日本の代表的な右翼である。 2006年から2007年まで首相を務めた当時、靖国神社参拝をしなかったことが "痛恨"だと話していた首相が彼だった。

彼は憲法を改正して、自衛隊を国防軍に変更し、集団的自衛権を確保すると公約した。 教科書検定基準を変えて、アジア周辺国への配慮を盛り込んだ "近隣諸国条項"を変更すると約束した。

日本政府が直接に調査を実施し、従軍慰安婦強制動員を認めた河野談話など過去のも再調査するという。

島根県条例で定め2月22日、 "竹島(独島の日本式名)の日" を政府行事に昇格させるという方針も明らかにした。中国と領土紛争を起こしている尖閣諸島(中国名釣魚島)に公務員を常駐させて周辺漁業環境を整備すると誓った。

安倍公約集は、"日本を取り戻す"と述べたが、彼の公約の一つ一つは、誰が見ても、日本の極右勢力が主張すると変わらない。

事実、日本の政治では、これら課題の提起が決して初めてではない。選挙のたびに常連問題として登場したりした。しかし、今回のように選挙の前面に立てられたのは珍しいことだった。

しかし、選挙公約も現実味では後ろに押し出されたことが多かった。日本歴代政権日本は韓国との円滑な関係を構築しなくては北東アジアで日本の地位を強化することができなかった。

日本が領土などにより、中国と摩擦が生じた場合、韓国との協調が必要である。日本が対日政策をさらに強化させる場合悪循環を招いて、北東アジア地域全体に緊張感を呼び起こすことができる。

少なくとも日本の新政府は韓国との信頼関係の構築が日本の発展に何よりも重要な影響を及ぼすことを明確に認識しなければならない。韓国政府も、すべての関係改善の義務と責任を、日本のみ回してはいけない。

韓国政府が先に出て、安倍政権を刺激する必要がないということだ。日本の変化にどう対応すべきか、またどのようにして、新しい韓日関係を確立するか、先に悩んで、その案を用意しなければならない。

心配は、日本の極右政権が発足するのに韓国の大統領選挙候補の公約と遊説で韓日関係のための青写真を提示できずにいる。

韓国でも19日であれば次期大統領が誕生する。韓国の新政権が発足した後引継ぎ委員会が稼働して正式就任を経て、きちんとした政策を実行するに最小来年3月には通らなければならない。

次期大統領は、今後の日韓関係をどのように導くかについて、大きな宿題を抱えてスタートするわけだが3ヶ月の間、日韓の話は行方不明になる可能性が高い。

次期大統領は当選のシャンパンを飲む暇がない。韓国次期大統領は、安倍と不便な同居を始めなければならないことが今、足元に落ちた火である。

 

 



ジョン・ビョンチョル 기자 jbc@naver.com
Copyright @2010 KJtimes All rights reserved.


PC버전으로 보기

[창간 : 2010년 6월 21일] / (주)케이제이타임즈 / 등록번호 :아01339 / 등록일 : 2010년 9월3일 / 제호: kjtimes.com / 발행•편집인 : 신건용 / 주소 : 서울시 금천구 서부샛길 606 (구 가산동 543-1) 대성디폴리스 A동 2804호 / Tel)02-722-6616 / 발행일자 : 2010년 9월3일 / 청소년보호책임자 : 신건용 KJtimes의 콘텐츠(기사)는 지적재산권법의 보호를 받는 바, 무단 복사, 전재, 배포 등을 금합니다. Copyright (c) KJtimes All rights reserved.