深刻な建設景気、第1四半期の上場建設会社の経営成果の不振

2012.08.01 12:41:10

[kjtimes =ギョン・ジェス記者] 建設景気の低迷が深刻な水準であることが分かった。

大韓建設協会(会長チェ・サムギュ)にて調査・発表した2012年度1/4四半期の上場建設会社(110社)の経営分析結果によると、建設売上高増加率などの成長性の指標と負債比率など安全性指標は、いくつかの積極的されたが、売上高営業利益率など収益性の指標と営業活動のキャッシュフローは悪化したことが分かった。
 
まず、成長性の指標を見ると、2012年1/4分期建設の売上高増加率は釜山、セジョン市など地方の住宅供給が増加し、海外工事好調と、ここ数年、国内工事不振に伴う反動で6.4%増加し、2011年末5.1%と比較1.3%p上昇した。

安定性指標の場合、総資産増加率は、売上高の増加に応じて資本の増加と、借入金などの負債も上昇を示して3.7%で、2011年末より0.4%p小幅上昇し、借入金依存度は前年同期比1.6%p上昇した25.0%を記録し、財務構造が悪化していることが分かった。
 
収益性指標をみると、実績工事費の拡大、最低価落札制の影響と住宅・不動産景気の低迷による売上高の原価率の上昇で売上高営業利益率が前年同期比2.1%p下落した4.7%、売上高税引前利益率も1.7%p減5.1%で示し出た赤字企業の割合も26.4%から29.1%に上昇した。

営業利益で利子を手におえる能力を表す利子補償比率(営業利益/支払利息×100)は、営業利益の減少と借入金の増加による支払利息の増加で、前年同期比1.7%p上昇した249.1%にとどまり、債務返済能力が前年に比べて低下した。

特に、利子補償比率が​​100%未満の企業の割合が2011年第1四半期47.3%から今年第1四半期51.8%で、赤字企業の割合も2011年第1四半期26.4%から今年第1四半期29.1%とそれぞれ増加するなど、インタレスト・カバレッジ・比率が100%未満企業の割合が2011年以後、持続的な増加傾向を見せていることにより、建設業の経営環境がますます悪化していることが分かった。

費用性指標も、売上高に対する売上原価の比率は前年同期比2.3%p上昇した89.1%で、建設業者の収益性を圧迫していることが分かった。
 
キャッシュフローを見ると、1祠堂営業活動によるキャッシュフローは前年同期比222億円減少している将来の経営環境の不透明で借入金の拡大など、財務活動によるキャッシュフローは375億円の増加を示し、将来の現金創出能力を高めるための好循環構造が形成されていないことを示した。

  



ギョン・ジェス 기자 ceo0529@kjtimes.com
Copyright @2010 KJtimes All rights reserved.


PC버전으로 보기

[창간 : 2010년 6월 21일] / (주)케이제이타임즈 / 등록번호 :아01339 / 등록일 : 2010년 9월3일 / 제호: kjtimes.com / 발행•편집인 : 신건용 / 주소 : 서울시 금천구 서부샛길 606 (구 가산동 543-1) 대성디폴리스 A동 2804호 / Tel)02-722-6616 / 발행일자 : 2010년 9월3일 / 청소년보호책임자 : 신건용 KJtimes의 콘텐츠(기사)는 지적재산권법의 보호를 받는 바, 무단 복사, 전재, 배포 등을 금합니다. Copyright (c) KJtimes All rights reserved.