安哲秀、財閥と大企業の銀行進出の推進 "論議

[kjtimes=キム・ボムネ記者] アン・チョルス、ソウル大核融合科学技術大学院長は、2001年大企業総帥の2〜3歳とベンチャー企業の最高経営責任者(CEO)たちの集まりである "V(V)・ソサエティ"のメンバーと一緒に "インターネット専用の銀行"を設立しようとしていたことが明らかになって論議がおきている。

V・ソサエティは、2001年にネット専業銀行"Vバンク"の設立を推進するためにVバンク・コンサルティングを設立した。

V・バンク・コンサルティングは、SKとロッテ、コーロン、アン・チョルス研究所、イネフューチャーシステムなど、大企業とベンチャー企業20社以上が共同株主として参加した。安哲秀研究所の場合、当時子会社であった"ジャムス"を使用して、増資過程で3000万ウォン規模で参加した。

しかし、V・バンク・コンサルティングのインターネット銀行の設立の試みは、結局、資金の確保と金融実名製法の問題にぶつかって失敗に終わった。

インターネット専門銀行は、店舗なしでインターネットやコールセンターを通じて預金や融資などの業務をしているオンライン販売の銀行で、推進過程で金産分離(産業資本の銀行所有制限)規制を大幅に緩和し、大企業の参加を有効にする必要があると主張が一緒に出ている。

このため、当時アン院長がCEOであったアン・チョルス研究所の子会社は、大企業と一緒にインターネット銀行の設立を推進したのは、彼が著書 "アン・チョルスの思い"で明らかにした "金産分離の強化"の原則に反するものではないかという指摘が提起されている。

これに対して、アン院長と近いグム・テソブ弁護士は 2日 MBC ラジオ 'ソン・ソクヒ視線集中'に出て "インターネット保安担当する子会社が仕事上関連性のため 3000万ウォンが入って行ったこと"と言いながら "設立には全然関与をしなかった状況だからここに対して責めることはちょっと迎えない思う"と言った。

 

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면