일본 요즘뜨는 정보

大卒就業者1000万人...人材ミスマッチ加重

[kjtimes=キム・ボムネ記者] 大卒就業者が1000万人を超えた。就業者の10人のうち4人は大卒である。

13日、統計庁の雇用統計によると、第2四半期の大卒以上(短大卒を含む)の就業者数1019万人で、昨年同期(972万6000人)より46万4000人増えた。

大卒以上の就業者数は、30年前の1982年(111万人)に100万人を突破した1988年には200万人(206万人)、2000年に500万人(521万人)、2004年(704万人)、2007年800万人(821万人)、2010年900万人(928万人)線をそれぞれ超えた。

全体就業者に占める割合は、1982年の7.7%から1985年(10.3%)二桁にのぼった1996年(20.2%)20%、2003年(30.2%)30%を超えたのに続き、昨年には40.0%を記録した10人のうち4人の割合である。

今年は第1四半期に41.4%と過去最高値をとった第2四半期にも40.8%を示した。 10年前の2002年第2四半期(593万人、26.4%)よりも400万人以上増えて15%ポイント近く上昇した。

大卒以上の就業者数は昨年第2四半期から高卒を上回った。昨年第2四半期に大卒が高卒よりも1万6000人多かった。時間が経つほど増えて、過去2四半期には45万2000人まで格差を広げた。

就業者のうち、高卒の割合は、30年前の1982年25.0%から1985年(30.1%)30%、1991年(40.4%)40%を超え、2002年に44.4%でピークに達する古書下り坂に入った。昨年(39.8%)は21年ぶりに30%台に落ち込んだ。

今年第2四半期には39.0%まで下落し、1990年第4四半期(38.1%)以来最も低かった。

高学歴者の量産は、雇用市場の人材のミスマッチ(不一致)現象をと見込まれる。

韓国雇用情報院が雇用支援センター、産業人力公団、市·郡·区などで入力したデータを"ワークネットのデータベース"にまとめたものを見ると、今年6月の大卒(短大を含む)以上の新規求職者は10万6501人だ。その学歴の新規求人人員1万5654人の6.8倍だった。

政府は、このような現実を考慮して産業界の需要に合わせて大学入学定員、学科などの構造調整定め労働力需給のミスマッチを解決し、大学教育の質を高めていく政策を繰り広げる方針だ。

 

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면