ファミリーマートの改名論議が拡散...店主からの訴訟相次ぐ

[kjtimes=キム・ボムネ記者] BGFリテールが運営するコンビニエンス・ストアのファミリーマートの一部店舗のが最近"CU"に商号を変更したことに反発して、どんどん損害賠償請求訴訟を提起するなど、論議が高まっている。

5日流通業界によると、ファミリーマートの加盟店主の24人が先月、ソウル中央地裁に"名称変更に伴う損害を賠償せよ"という趣旨の訴状を提出したのに続き、最近には4人の加盟店主がこのような内容で訴訟を提起した。

店主たちの集まりでは、今月中に3次訴訟を準備しており、参加人員は引き続き増えるものと見られる。

店主はファミリーマートというブランドの力を信じて契約したものであるだけに、本社の経営方針を理由に商号を変更したのは不当だと主張している。

ある店主は"消費者に広く知られているファミリーマートを運営したかったのであって、"CU"を運営しようとしではなかった"と不満をぶつけた。

しかし、BGF側は正当な手続きを踏んで名称を変えたため、問題になることはないという主張に対抗している。

BGFの関係者は"社名変更前・後の両方の説明会をした店主たちの同意も円満に行われた"とし、"実際に現在の7500カ所の加盟店のほとんどがこれをよく受け入れた中でごく少数の店主だけが反発をするだろう"と述べた

この関係者は"日本ブランド名の代わりに韓国の独自ブランドで海外に進出しようという趣旨で名称を変えたもので、看板、交換費用などはすべてBGF側で負担している"としながら"店主らの被害がないように"CU"ブランドの早期定着のために総力を傾けている "と強調した。

業界では、今回の論議がコンビニLG25の商号変更事件と似ているという点で、裁判所の判断に神経を尖らせている。

最高裁は2008年、コンビニにLG25からGS25に変えたことに対して、加盟店の主に違約金5200万ウォンを賠償するよう判決した。

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면