일본 요즘뜨는 정보

ロッテマート、果物オークションに参加し、料金下げる

[kjtimes=キム・ボムネ記者] 相次ぐ気象の悪材料による生鮮食品の価格上昇への対策として、大型マートが直接オークションへの参加を宣言した。ロッテマートは9日、可楽市場の果物卸売オークションに参加し、流通段階を縮小すると明らかにした。

ロッテマートは去る6月末卸売オークションに参加することができる "売買参加人"の資格を取得した。マート側は店頭で販売されるフルーツの80%は山地で直接取引し、共販場と収集の20%ほどの物量を購入したと説明した。

ロッテマートは直接購入量を徐々に拡大して "生産者 - 卸売市場 - 中途つながれた - 大型マート"の4段階買い取り構造を "生産者 - 卸売市場 - 大型マート"の3段階に縮小する方針だ。この場合、小売価格が相場よりも10%お得に策定されると会社側は強調した。

ロッテマートは、先に7月スイカを対象に1次試験のオークションを進行した結果、従来よりも一通につき平均15%ほど買取価格を引き下げたと説明した。

ロッテマートはまた、現場オークションのほか、"卸売市場の電子商取引"を使用して商品を買い付ける計画だ。卸売市場の電子商取引は、販売代理店が必要な商品の単価と規格をオンラインで登録すると、生産者側から条件に合った商品を電子マーケットに登録して契約が行われているオークション方式である。

ロッテマートはりんご、スイカ、ブドウ、桃、プラムなどの主要商品を対象に産地直取引とオークションへの参加を並行して、オークション買い入れ規模も年間60億ウォンで、徐々に拡大する計画だ。

シン・ギョンファン ロッテマートのフルーツ担当MDは "ほとんど仕入れが産地直取引で行われるが、台風などの被害に応じて卸売市場相場が安価でもある"とし、"このような問題を解決するために、卸売市場のオークションに直接参加する案を推進したもの "と述べた。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면