大型マートの営業規制、伝統市場に大きな助けはない

[kjtimes=イ・ジフン記者] 地方自治体が大型マートを相手に月2回の休日営業を規制したが、伝統市場の活性化にあまり役に立たなかったという政府用役の調査結果が出た。

12日、政府が最近、大型マートの営業規制が伝統市場と協力中小企業、農漁民たちの売上高と収益性に及ぼした影響を分析するために、ACニールセンに依頼して調査した結果によると、営業の規制が施行された日に伝統市場の売上高は前に比べてあまり増えていないことが分かった。

また、一部の伝統市場は、大型マートが営業をしていない日に、むしろ普段より売上が減る珍現象が起きたと政府関係者は伝えた。

伝統市場の売上高の推移は、国税庁の資料を基作成されたことが分かった。

 

大型マートに納品する中小協力会社の売上高と収益も相当部分減ったことが分かった。

特に、賞味期限が比較的短い非蔵性の食品メーカーは、大型マートの営業規制のための製品が売れなければ販促のために10〜20%ほど価格を下げて販売して収益性が悪化したことが分かった。

大型マートに直接に納品する農漁民らの売上および収益性の悪化もかなりのレベルであることが分かった。

今回の調査では、大型マートの営業規制による雇用の減少に関する内容も含まれていることが分かった。

政府は17日、ACニールセンを通じて大型マートと提携業者、伝統市場や農漁民などの流通業界の利害関係者が​​出席した中で調査結果を発表する予定だ。

一方、全国の大型マートとSSM(企業型スーパーマーケット)の休日営業規制を月4回まで増やして夜間から翌日の午前まで営業を禁止することを骨子とする流通産業発展法の改正案が国会で多数発議され、これら域の高強度規制が予想されている。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면