10大グループの中、SK系列会社が最も多い

[kjtimes=キム・ボムネ記者] 10大の大手企業の中で最も多くの業種に進出したのはSKグループだと調査された。

19日CEOスコア(代表パク・ジュグン)によると、2007〜2011年国内10大グループの業種多角化の現状を調査した結果、SKグループは昨年末現在、94社が、電気・ガス供給業、化学製品製造業、情報サービス業など総34個業種に進出して最も多くの事業を行った。

続いて、GSグループは、卸売業者、ビジネス施設管理業、事業支援サービス業など30業種に73の系列会社をあまねく布陣させ、3位はサムスングループで81社が、電気製品製造業、化学製品製造業、金融サービス業など27業種に進出した。

現代自動車の56の系列会社は、自動車製造、1次金属製造、不動産業など26業種を、ポスコの71の系列会社は、1次金属製造業、不動産、廃棄物処理などの26業種をそれぞれ営んでいた。

6位ハンファ(26個系列会社)は、26業種、7位LG(63個系列会社)は、25業種、8位ロッテ(79個系列会社)は、25業種、9位韓進(45個系列会社)は、17個業種、現代重工業(24個系列会社)は、15業種にそれぞれ参加した。

現代重工業は少ない業種数にもかかわらず、過去5年間ビジネスを最も多く多角化した企業1位に上がった。

2007年6に過ぎなかった業種が、昨年末15個150%も増えた。

続き、現代自動車、LG、ロッテ、SK、韓進、ポスコ、ハンファ、GS、サムスンなどの順で参加業種数を増やした。

2位の現代自動車は16個から26個に62.5%、LGグループとロッテグループは17個から25個、それぞれ47.1%拡大した。

SK24個→34個(41.7%)、韓進12個→17個(41.7%)、ポスコ19個→26個(36.8%)、ハンファ19個→26個(36.8%)、GS23個→30個(30.4%)などの順だった。

一方、サムスンは2007年22個であった業種が5年の間にわずか5つ増えた27個(22.7%)で、10大グループのうち最も深刻な経営をしてきたものと推定される。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면