[日本語]日本の韓流ブーム「パラダイムの大転換期迎えた」

ことしに入り、日本の韓流ブームはファン層の拡大というパラダイムの大転換が起きているとの分析が出た。

 

釜山で開催された「2010放送作家国際フォーラム」に出席した日本の雑誌「TVぴあ」の元編集長、市川雅仁氏は、日本における韓流はことしからパラダイムの大転換が起きており、その中心には以前よりも年齢層が広くなった韓流ドラマのファンとガールズグループの日本デビューがあると述べた。

 

7~9月にフジテレビ系列で平日午後2時に編成された韓国ドラマ枠「韓流α」が同時間帯の平均視聴率を上回り、ドラマ「IRIS~アイリス」が韓国のドラマとしては初めて日本の地上波で午後9時のゴールデンタイムに放送されたことで、韓流ドラマの視聴者層が20~30代はもちろん、10代や幼い年齢層にまで拡大され、「韓流ドラマのファン層は高年齢層」という図式は崩れたとの見方を示した。

 

また、5月から4Minute(フォーミニッツ)、KARA(カラ)、ブラウンアイドガールズ、少女時代がたて続けに日本デビューを果たし、多くの関心を集めているが、これらグループのファン層は低い年齢の女性が占める割合が高いと紹介した。特に、グループのメンバーと同じ衣装を着てダンスを踊りながら公演に参加する姿は、以前は見かけられなかったと話した。

 

市川氏は、このような流れはことしに入り少しだけ表面化したにすぎないと主張した。ガールズグループのファンらは以前の韓流ファンとは異なり、特定人物に偏らずに応援する水平横断的な姿を見せているが、こうした流れが韓流ドラマにも波及すれば今後の韓流ははるかに爆発的に拡大されると予測した。

 

韓国放送作家協会主催の「2010放送作家国際フォーラム」は、「日本ドラマの世界-日本市場の新韓流拡散は可能か」をテーマに、18日に3日間の日程で開幕した。市川氏のほか、作家の横田理恵氏、富川元文氏も出席した。

 

聯合ニュース









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면