[日本語]<金総書記死去>列車内で心筋梗塞 正恩氏体制へ

北朝鮮の朝鮮中央通信などは19日、金正日(キム・ジョンイル)総書記が17日午前8時30分、急病で死亡したと報じた。69歳だった。

 金日成(キム・イルソン)主席の死後、1998年に国防委員長に再就任し、「金正日時代」が始まってから13年、1974年に後継者として決まってから37年で金正日政権の幕が下りた。

 北朝鮮メディアはこの日、「全朝鮮労働党党員と人民軍兵、人民にとっての高喊」という発表文で、金総書記が17日に現地指導に向かう途中、専用列車の中で亡くなったと伝えた。死因について、重症急性心筋梗塞と心臓ショックのためだと発表。列車で外遊した際の肉体的過労も一因だとした。18日に解剖して詳しい死因を調べた。

 北朝鮮は金総書記の三男で後継者の金正恩(キム・ジョンウン)氏を含む232人で葬儀委員会を構成した。北朝鮮メディアは正恩氏の名前を最初に言及し、葬儀委員長を務めることを示唆した。

 葬儀委員会は金総書記の遺体を錦繍山記念宮殿に安置し、28日に平壌で告別式を行う予定だ。また、29日までを哀悼期間に定めた。追悼大会は29日に開く計画だが、葬儀委員会は「外国の弔意代表団は受け入れない」と伝えた。

 

 

17日に死去した北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の主な足跡は以下の通り。

▼1941年2月:白頭山密営で誕生。父は故金日成(キム・イルソン)主席、母は金正淑(キム・ジョンスク)氏(ロシア・沿海州で出生したという説もある)

▼1945年:ソ連から帰国

▼1950~52年:中国・吉林市内の学校に留学

▼1961年7月:朝鮮労働党に入党

▼1964年6月:党組織指導部指導員

▼1966年:党組織指導部責任指導員

▼1967年5月:党宣伝扇動部文化芸術指導課課長

▼1970年:党宣伝扇動部副部長

▼1973年6月:党宣伝扇動部部長

▼1973年9月:党秘書局組織・宣伝担当秘書

▼1974年2月:党政治委員会委員に選出され、後継者に決定

▼1980年10月:第6回党大会で党中央委員会委員、党政治局委員、党政治局常務委員、党書記局書記、党中央軍事委員会委員に選出

▼1982年:金主席との年齢の差を30年にするため、生年を1942年に変更し宣伝

▼1982年8月:最高人民会議第7期代議員(黄海北道・松林)

▼1983年:中国・胡耀邦総書記(当時)の招待で後継者として初訪中

▼1986年11月:最高人民会議第8期代議員(咸鏡南道・龍城)

▼1990年4月:最高人民会議第9期代議員(咸鏡北道・茂山)

▼1990年5月:国防委員会第1副委員長

▼1991年12月:党中央委員会第6期19次全員会議で朝鮮人民軍最高司令官に就任

▼1992年4月:軍元首の称号

▼1993年4月:最高人民会議第9期5次会議で国防委員長に推挙される

▼1997年10月:党総書記に推戴

▼1998年7月:最高人民会議第10期代議員(第666号選挙区)

▼1998年9月:国防委員長に再び推挙される

▼2000年5月:北朝鮮最高指導者として初訪中

▼2003年8月:最高人民会議第11期代議員(第649号選挙区)

▼2008年8月:脳血管の疾患で倒れる

▼2009年3月:最高人民会議第12期代議員(第333号選挙区)

▼2009年4月:国防委員長に推挙される

▼2010年9月:第3次党代表者会で党書記局総書記、党政治局常務委員、党政治局委員、党中央委員会委員、党中央軍事委員長に任命される

▼2011年8月:ロシア極東地域と中国訪問

▼2011年12月17日:午前8時30分に列車で死亡









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면