"またも細い目"アメリカのスターバックス韓国人の卑下論難

米国のアトランタスターバックスの従業員が韓国人の顧客に人種差別的な行為したことで知られて論難おこっている。

 
アトランタの韓国人メディアは10日(現地時間アトランタ居住する韓国人Aさんのフェイスブックインタビュー引用し、Aさんが先月21日の夕方にアトランタの北アルファレッタノースポイントモールスターバックスの店舗で注文したドリンクカップに細長い目が描かれたことを発見したと報道した。

 
スターバックス注文を受けると、カップに注文した顧客名前を書くことになっているが白人だと知られている従業員は、韓国人などアジアン卑下する"細長い"描いたということである。

 

Aさんは、その従業員や店舗のマネージャーに強く抗議し、謝罪要求したがマネージャーは、多少誠意な態度見せたと分かった。

 

Aさんスターバックスの本社に電話かけ抗議したが、本社側は"スターバックスのギフト券がほしいならあげる"という態度を取って、それにAさんは細長い目が描かれた問題スターバックスカップ写真フェイスブックに掲載することで対応したということである。


スターバックス韓国人卑下事実が知られると、アトランタの韓人社会は、スターバックス相手に法的対応模索していることが分かって波紋広がる見通しだ。

 
今回の事件は、今年初め、ニューヨーク・マンハッタンパパジョンズ従業員顧客である韓国人女性に名前ではなく、 "細長い目を持つ女性lady chinky eyes"という言葉が書かれた領収書をお渡し、波紋起こしてからわずか一ヶ月ぶりに行われたことだ。

<kjtimes=キム・ボムネ記者>

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면