일본 요즘뜨는 정보

運転中に携帯電話の使用を源泉的に遮断させるシステム、国内の大学生が開発

現在、スマットフォンのアプリAndroidマーケットに登録、HPでも販売

運転中に携帯電話を利用して、交通事故の危険性を減らせるシステムが、国内の大学生から初めて開発された。

 
大学生創業企業(株)マーケットパートナーは、"無線データ網を共有すできるAP Machineとスマートフォンのアプリケーションの連動を通じ、運転中に携帯電話の通話とテキストメッセージ、データ転送機能を一時的に無効にする機能を持つシステムとその装置を開発した "と伝えた。

 
MDSを開発した人は、マーケットパートナーの代表取締役であり、国立慶尚大学校の経営学科3年生に在学中のキム・ブソン君で、運転中に携帯電話の使用行為を源泉的に遮断することができるシステム(Mobile Device Security、MDS)を開発した。

 
サムスン交通安全文化研究所によると、時速40kmの速度で走行中、携帯電話を使用すると、停止距離が45.2mに達したという。血中アルコール濃度0.05%の状態の飲酒運転の停止距離が18.6mであるのに対し、なんと26.6mも長いことが分かった。

 
実際に警察庁によると、運転中に携帯電話の使用に起因する交通事故は毎年200件が発生し、300〜400人余りの死傷者が発生するという。

 
キム君は"シートベルトの導入時期にも運転手にかなりの拒否反応を起こした前例があり、MDSも同様に、重度の拒絶反応を起こすことが予想されるが、運転中に携帯電話を使用して発生する人的資源の損失がすごいので、このようなMDSの導入が急がれる "と説明した。

 
MDSアプリケーションは、現在のAndroidマーケットで公開されており、アップルエプストオエドすぐ登録が完了する予定である。 AP Machineは別々にマーケットパートナーのホームページ(marketpartners.co.kr)で販売中である。

 
キム君は"今後マーケットパートナーは、自動車損害保険会社とのコラボレーションによりMDSをインストールしたユーザーは、保険料率を下げてくれる保険商品を発売し、このシステムを全世界に流通することが目標"とした。

<kjtimes=ギョン・ジェス記者>

 

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면