일본 요즘뜨는 정보

大宇建設、2012年の事業計画を発表

海外からの受注の拡大、住宅イ市場の競争力の強化、持続的な財務構造の改善

大宇建設は、2012年の経営目標を、新規受注15兆ウォン、売上高8兆ウォン、売上総利益7,797億ウォン、営業利益4,177億ウォンで決めた22日、公示を通じて明らかにした。

昨年、史上最高の受注実績をあげた大宇建設は、海外市場への進出拡大を継続的に維持し、国内住宅市場と公共市場で独歩的な競争力を土台に外形成長戦略を維持しながら、収益性中心の内実経営をして経営目標を達成するという計画だ。

特に、2011年には海外市場で量的・質的な成長を遂げた大宇建設は、今年の海外新規受注の目標を昨年実績よりも約26.3%増の64億ドルとした。

UAE、ナイジェリア、アルジェリア、マレーシアなどの拠点市場で、市場支配力を強化する一方、サウジアラビア、南アフリカ、南米などの市場の多様化は、新規市場での受注を拡大して目標を達成するという戦略だ。


プラント部門では、エンジニアリング会社、主機械メーカーなどと戦略的に連携して、受注力を最大限に高め、最大株主である産業銀行との相乗効果で、金融動員能力を向上させ資金調達を伴う事業への参加を積極的に推進する計画だ。

国内で稼働中の発電所の約1/4を建設した、最高の実績と競争力を保有している発電分野では、国内外からの民間発電事業の新規発注される原発受注を推進する計画だ。

国内の建設業者としては初めて、ヨルダンに研究·教育炉輸出した実績をもとに、海外の研究用原子炉事業にも継続的に参加する計画だ。

石油化学分野では、アップストリーム(Up-stream;原油生産部門)とテンクパム(Tank Farm、貯蔵施設)の分野での競争力をベースに精製施設やLNGプラントEPC工事で領域を拡張していく計画だ。

エンジニアリングの能力の強化を目標に、設計の人材補充や内部育成も継続して推進して2015年720人程度まで増やす計画だ。国内外エンジニアリング企業の買収も検討している。

住宅部門では、昨年の2万2,643世帯の住宅を正常に供給した住宅の供給1位のブランド力をもとに、今年の市場環境と政策の変化に合わせた市場をリードする新商品を前面に出して1位の座を守るという計画だ。

昨年の独歩的な供給実績を記録したオフィステルは、江南と首都圏を中心に事業性が良好なプロジェクトを選別して継続して供給する。

土木分野では、鉄道、水処理など相対的に投資が活発な分野で受注力を集中する一方で、潮力、バイオガスなどの新成長動力を発掘して積極的な市場開拓を推進する計画だ。

 
建築分野では、企画から施工までのトータルサービスを提供して民間部門と公共の継続的な需要を確保していく計画だ。

 
財務構造の改善作業も継続して行われる。大宇建設は、今年GK解像度で、ベトナム大宇ホテルなどの非中核資産の売却代金で借入金を払い戻し、負債比率を159%以下に下げ売掛金を削減する一方、産業銀行とPFの流動化を使用して、昨年末3兆100億ウォン水準のPF債務保証の残高を、今年末には2兆2000億ウォン水準まで削減するという計画を立てた。

すでに1月の主3000億ウォン以上のPF債務保証残高を削減し、下半期に2次で6000億ウォンほどを追加削減する計画だ。

<kjtimes=ギョン・ジェス記者>

 

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면