<人物探求>故キム・ジョンヒ、ハンファグループ創業者

ハンファグループの創業者である故キム・ジョンヒ会長は生前、知人らに"ダイナマイトキム"というニックネームで呼ばれた。

火薬事業をしながらダイナマイトを独占生産する企業もあったがそれよりも、決められた場所、決まった時間に正確に裂けるダイナマイトと経営方式が似ていたからだ。

1922年11月、忠南の天安で生まれた故キム会長は、幼少時代からダイナマイトのような爆発性を見せた。当時、秀才たちが通っていた公立商業学校に通った故キム会長は、日本の学生たちとのけんかのせいで、原産の商業学校に転校することになる。

日本の学生4人と韓国の学生3人が戦うのを見て正しくない戦いだと判断した故キム会長は、戦いに飛び込んで、最終的に退学処分を受けることになったこと。原則が決まれば、実利を放棄してでも、ダイナマイトのように爆発してしまう彼の経営哲学は、この時から固まっていることかもしれない。

故キム会長が火薬と縁を結んだのは、1942年日帝下の化学独自の販売会社である朝鮮火薬公判に入社してからだ。その後1952年に釜山での避難時期、故キム会長は、この時の経験を生かして韓国火薬を創業する。

火薬に対する基礎知識を備えたうえ計算に明るく、記憶力が優れて故キム会長は、ダイナマイトのような爆発性で企業を遂げていった。当時、火薬の不毛の地だったわが国が、純粋な国内技術で、初めて国産化したダイナマイトを生成できるようにしており、火薬の安定した供給を通じ、国家の再建と近代化が円滑に進行され、大きな助けを与えた。

これを足がかりにと、故キム会長は1970年代、貿易、建設、精油、石油化学、機械、金融、食品などの領域を拡散し、今のハンファの基礎を築いた。このような事業は、国家の盤産業の育成にも大きな影響を及ぼし、"事業報国"の経営哲学を自ら実践した。

<kjtimes=キム・ボムネ記者>

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면