大宇建設、一日ぶりに海外受注の実績の中で最大規模を達成

総4億6円万ドル規模でサウディとモロッコで今年初の海外からの受注

[kjtimes=ギョン・ジェス記者] 大宇建設が、一日の間にモロッコ、サウジアラビアで2件の工事を受注し、今年初の海外受注を記録した。

大宇建設は5日(現地時間)、モロッコでODI石の肥料工場の建設工​​事(ODI Fertilizer Plant P1及びP3)、サウジアラビアでホオトゥガス設備工事(Hout Onshore Gas Facilities)など2件、合計4億6,000万ドル(約約5150億ウォン)規模の海外工事の施工契約を締結したと発表した。

ODI石の肥料工場の建設工​​事は、モロッコの首都ラバト(Rabat)から南西に180kmに位置するゾルプラスパ(Jorf Lasfar)産業団地内に、燐鉱石を加工して、複合肥料を生産する2つのプラントを建設する工事である。総工事金額は約3億3,000万ドル規模に工事期間は着工後27ヶ月である。

発注先であるモロッコの石の工事(OCP)は、当初2つのプラント工事を4つのパッケージに分けて、それぞれ別の建設会社に任せる計画だったが、大宇建設がこれまで北アフリカ地域でのプラント事業を進行して見せてくれた技術力と施工能力を信頼して4つのパッケージを一括契約することに決めたと分かった。

大宇建設の関係者は"モロッコの建設市場は、欧州企業のなわばりで韓国の建設会社に参入障壁が高い"とし、 "イタリア、スペイン、カナダなどの世界的なプラントの建設業者らを抜いて、工事を一括受注した点で意味が大きい"と述べた。

大宇建設は、国内の建設会社としては唯一のモロッコで活発な事業を展開している。 1997年ラバトヒルトンホテルを買収し、運営したことがあって2010年にはゾルプラスパ産業団地で10億2,300万ドル規模の超大型石炭火力発電所を受注し、現在工事が行われている。

特に、世界1位の石の保有国であり、生産量は世界3位のモロッコは2020年までに石の生産と加工設備を現在の2倍に増やす計画を立てて、継続的に工事を発注しており、大宇建設の追加工事受注の可能性が非常に高い。

北アフリカ地域だけで、現在までに約150億ドルの工事を行い、国内の建設会社の中で最大の実績を記録している大宇建設は、今回の工事の受注がモロッコで本格的に事業を拡大する契機になると見込んでいる。新興建設市場で注目されているモロッコ、リビア、アルジェリアに続く北アフリカ地域の新たな拠点市場にするという計画だ。

一方、サウジアラビアで受注したホオトゥガス設備工事は、サウジアラビアとクウェートの国境地域のアルカプジホオトゥ遺伝(Al Khafji Hout Oil Field)で生産される随伴ガスを分離、処理、送出する陸上施設を建設する工事である。

サウジアラムコとクウェート石油公社の合弁会社であるKJO(Al Khafji Joint Operation)が発注したが、工事の総工事金額は約1億3,000万ドル(約1,450億円)であり、大宇建設が設計、購​​買、施工を一括実行することになる。工事期間はスタートしてから36ヶ月である。

大宇建設の関係者は"石油化学の上流(原油生産部門)の分野は、大宇建設の強みの分野で世界最高水準の施工実績と競争力を保有している"と述べた。今回の入札には、18の国内·外企業が参加して激しい受注競争を繰り広げたことが分かった。

昨年末、中東最大の建設市場であるサウジアラビアに再進出し、今回の工事までの4ヶ月間4件、7億6,470万ドルの受注実績を上げて正常に市場に定着した大宇建設は、今後の持続的な成長が予想されるサウジアラビアの建設市場でシェアを拡大​​していく計画だ。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면