シン・ホンロッテ百貨店の社長 "カスタムマーケティングに力を入れなさい"

[kjtimes=キム・ボムネ記者] 先月3日、ロッテショッピングのデパート事業本部の代表を務めたシン・ホン社長が就任直後、顧客戦略チームに"特命"を下した。

マーケティング部門長出身で、百貨店運営の重点を、顧客関係管理(CRM)を通じたマーケティングに置くシン社長は、顧客を深く細かく分析するよう指示した。

たとえば、30〜40代のワーキングママのお金使いはどうか、自分の服を直接選ぶ男子はどのくらいいるかに関する、変化する顧客を理解し、適切に営業をしなければならないというのがその趣旨であった。

最近、博士号を所持している顧客分析の専門家までスカウトしたロッテ百貨店は、三類の新たなターゲット顧客を設定した。

ワーキングママ、ロエル族(LOEL、Life of Open minded Entertainment Luxury)、ベビーブーマー世代などで、それぞれに合ったマーケティングを展開することにした。

昼食時や退社後の夕方の時間にデパートに立寄るワーキングママのために、短い時間にご飯を炊くことができる'9分圧力鍋 "などのスペースの商品を増やし、彼らが来る時に修理や配送クーポンを贈呈するといった具合だ。

ロエル族は服や化粧品など、自分のイメージ形成に関係した商品を直接選ぶなど、ファッションを知っている30〜40代の男性顧客は、自己管理を重視する男性優良顧客に分類する。

これらは伝統的な男性のお客様の特徴と一緒にファッション、ビューティーなどの美的な要素と家族の消費が積極的だという。

したがって、ロッテデパートは、女性中心の広告システムから脱皮して、男性のための商品で構成されたクーポンブックを製作し、発送する予定である。

1955〜1963に生まれたベビーブーマーは退職後の時間を、"第2の人生"として、自分を世話をしながら余暇を楽しむことに関心があるとロッテ百貨店は、分析した。

彼らの顧客のためのレジャー用品や食品を提供するイベントを開き、資産管理などの講演会も設ける方針だ。

ロッテ百貨店の関係者は "不況を克服するためには、顧客を深く理解することが重要だ"としながら "成長の可能性が最も高い顧客を中心にオーダーメイドのマーケティングを展開する計画"と話した。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면