일본 요즘뜨는 정보

中古車の被害...契約だけ細かく計算しても予防が可能

些細なことも、口頭よりも契約書記載必須

[kjtimes=キム・ヒョンジン記者] 最近相次ぐ浸水車両、走行距離の操作車のニュースに中古車の購入をためらう消費者が多い。

中古車は新車比低価格で選択できる車種の幅が広いという点、高価なオプションが適用され、車両を購入することができる点など、さまざまなメリットがあると同時に、車の状態についてより気を遣う部分が多いのが事実。

安全な中古車取引のために、パフォーマンス記録点検や事故履歴を照会等の方法があるが、これは車の決定前予防とができ、車両の決定後、より実質的に損害を防ぐことができる部分はすぐに契約書の作成プロセスである。中古車専門店和では、中古車契約書の作成時に留意すべき点について説明した。

まず、車両登録証の情報と契約書上の情報が一致していることを確認し、抵当設定の有無も一緒に確認する。 同時に、買収前の問題の責任の所在を正確に売主が処理するという点を記載しなければならない。 車売買金額と移転費用は別途記載する必要があり、それに一緒に人の前にいつまでも行われるかも確実にする必要がある。

契約書の最も重要な部分だが、簡単に見過ごすことはできている部分は、まさに特約事項である。 特約は、もし問題がある車を買収した場合に備えて記載することで、消費者の被害を最小限にする安全装置とすることができる。 走行距離が操作しているか浸水車だったときの処理、A / Sの予定などを明確に記載するものである。

カーズのイム・ジンウ物件担当は、"口頭での契約は効力を発揮するのが難しい部分がある。 したがって、契約書は、安全な中古車取引のための非常に重要な部分とすることができます些細な部分であっても口頭での約束より、契約書に記載することが望ましい。 最終的に契約書を作成する前に、契約書で確認する部分と記載すべきことをもう一度理解しなければならない "と説明した。

  

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면