일본 요즘뜨는 정보

車保険料、2%追加引き下げ予定

大規模な業者、保険料引き下げの検討作業に突入

[Kjtimes=キム・ピルジュ記者] 自動車保険料が、来る9〜10月、再び引き下げられる可能性が開かれた。国内大手保険会社が一斉に平均2%の追加引き下げを予定しているからだ。
  
30日、保険業界によると、サムスン火災、現代海上、東部火災、LIG損害保険などの大型損害保険会社は自動車保険料の引き下げのための本格的な検討作業に突入した。
  
これら損害保険会社は、7月までの損害率を検討した後、自動車保険料を平均2%台程度引き下げることの料率検証を保険開発院に依頼する計画だ。

これにより、主要な損害保険会社の自動車保険料引き下げの発表は、来月中に出て9〜10月の新規自動車保険加入者から引き下げられた保険料が適用されるものと見られる。

車種別では、今年上半期の自動車保険料の引き下げと同様に、排気量1600㏄以下の小型車と多人数(7〜12人乗り)バンに保険料引き下げの恩恵を集中する方針だ。 2000㏄以上の大型車と外車は除外される。
  
去る4月に自動車保険料が平均2.5%下がったので、今回の平均2%台を降りると、今年だけで保険料が平均5%近く引き下げられることになる。自動車保険料が1年に2回も降ったことは一度もなかった。

損害保険会社のある幹部は "大型社を中心に損害率が多く改善されて9月か10月に平均2%台で、自動車保険料を下げるしかないという共感が形成されている"としながら "金融当局も強く引き下げを要求している損害保険会社が、今年上半期のレベルに保険料を下げる準備をしている "と話した。
  
サムスン火災は、"自動車保険損害率が低くなるに従って、引き下げの可能性を見ている"としながら "検討作業をしている"と保険料の引き下げを示唆した。

現代海上と東部火災、LIG損保も"自動車保険料の引き下げ要因が生じただけに、業界の全体的な傾向に従うこと"と言いながら保険料の引き下げに賛同する意志をほのめかした。
  
金融当局の強い圧力も損害保険会社が自動車保険料を下げるしかない大きな理由となっている。

金融監督院は最近、国会政務委員会に提出した業務現況資料で "損害率の推移などの保険市場の環境を総合的に分析し、保険料の追加引き下げを積極的に指導する"と明らかにした。

自動車保険の損害率は、6月にサムスン火災の68.4%、東部火災の69.5%、現代海上66%、LIG損害保険69%と損保業界ビッグ4が並んで60%まで落ちた。このような傾向が続けば、今年の自動車保険部門で黒字まで期待できる。 2011年度には自動車保険だけで5億ウォンの赤字を出した。
  
損害率が100%に達していたAXA損害保険などのオンライン保険会社さえ、最近では、損害率が70%台に低下して損保業界の立場では、自動車保険料の引き下げの要求を防ぐ方法がない状況だ。

今月中旬、南部地方に集中豪雨が浴びせたが、損害保険会社に受理された浸水被害車両の50台に過ぎず、台風 "カヌン"が韓半島を席巻してやたが、被害車両は100台に過ぎないなど、自然災害の被害もほとんどない方だ

損保業界の一部では、損害率の改善に応じて、自動車保険料を引き下げるしかないが、引き下げ時期をめぐり、 "選挙用"という不満も出ている。

今年上半期の自動車保険料の引き下げも総選挙を控えている時点で出てきたが、今回の追加引き下げも大統領選挙時局と相対しているからだ。

ある損害保険会社の関係者は "今年は選挙の政局と国民の関心事である自動車保険料を下げるしかない状況というのは、損害保険会社がよく知っている"としながら "しかし、一年に二度もカットしなければならのはやりすぎだ"と不満を噴き出した

  

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면