[韓国ヤクルトを言う]ユン・ホジュン専務、経営成果 "赤信号"指摘...なぜ?

能率教育・キュレクソ引き受けたが、実績は "まあ"

[KJtimes=シム・サンモク記者] ユン・ホジュン韓国ヤクルト専務の経営成果に対する指摘が提起されている。財界では、ユン常務は会社の新成長動力に育てようと準備したプロジェクトの成果が不備しようこのような指摘が提起していること。

特に、食品企業として着実に成長してきた韓国ヤクルトが、これとは無関係な事業展開に重点を置いてみると、成果を出せずにいるという分析が力を得ている。

韓国ヤクルトは2009年6月能率教育を買収した。韓国ヤクルトというクールな食品企業と手を握った効率的な教育のシナジー効果はすぐに出てきた。これにより、効率的な教育は、株式市場での最高値を打って常勝疾走した。

しかし、問題はそのあとに発生した。市場で期待していたシナジー効果を見られなくて3年という時間の間実績は着実に下落した。

今年第2四半期には売上高95億ウォンを達成した。このような数値は、前年同期比12億ウォンほど売​​り上げが上昇したこと。むしろ、営業利益は16億ウォンの赤字を出した。

このような効率的な教育の赤字は、主力事業分野での不振が主な原因だという分析だ。能率教育の代表コンテンツである英語学習教材と教科書とコンテツ著作権売上、eラーニング教育などの全般的な分野で苦戦を免れなかった。

財界のある関係者は"食品企業として成長した韓国ヤクルトが教育事業に飛び込むので、まだ業界全体の生理を把握できていないようだ"と話した。

韓国ヤクルトが買収したキュレクソも市場で苦戦を強いられていることが分かった。

韓国ヤクルトは今年、2011年コスダック上場企業であり、医療機器メーカーであるキュレクソの300億有償の増加に参加して最大株主になった。

韓国ヤクルトは昨年9月、キュレクソの第3者割当有償増資に参加した。これにより、韓国ヤクルトはキュレクソ持分21.33%を保有して最大株主になった。キュレクソの代表取締役に選任されたイ・ジェジュン代表取締役は、韓国ヤクルト理事の出身である。

キュレクソはしかし、韓国ヤクルトの経営参加後の実績が低調であることが分かった。去る2011年の営業損失がなんと94億ウォンに達した。

このような悪材料は株価にすぐにつながった。韓国ヤクルトの有償参加消息が知られている2011年11月17日キュレクソの株価は1万4200ウォンで最高点をとった。しかし、株価が着実に下落し、去る8月29日の最低である5900ウォンまで下落した。俗に言う半分私種目になったのだ。

株価が急落して、小口株主たちは直ちに反発した。昨年6月、少数株主は、特に新しい監査と社内の利子を選任すると出た。

少額株主との葛藤は一度封をされた状態だ。当時一時株主総会で少額株主たちは "企業の成長"という大きい枠で会社の経営陣と合意したことが分かった。しかし、その後も株価や業績などは大きく好転していなかった。

キュレクソの関係者はこれについて、"医療機器事業は、大きくR&Dと許認可、商用化のプロセスに分けられる"とし、 "会社の総合的なパフォーマンスを出すためには時間が必要であり、そのために会社は最善の努力を尽くしている"と説明した。

一方、このように韓国ヤクルトが新成長​​動力の確保に買収した企業が、Macを釘踊ることと関連し、財界関係者は "国内のほとんどの企業が新しい成長動力に死活をかけているが、正確な市場調査と将来の予測が先決されなければならない"とし、 "しかし、韓国ヤクルトは主力事業とは多少関係した事業に継続的に飛び込んでシナジー効果を創出できていないとみられる"と指摘した。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면