
(朝日新聞)東京電力福島第一原発で、基準濃度の6倍のヨウ素131が検出された。セシウムも見つかった。東京電力が21日発表した。いずれも核分裂によってできる代表的な物質で、原子炉や使用済み燃料プール内の核燃料が損傷していることが確実になった。
東電が、1号機の北西約200メートルの空気中から採取した物質を19日、事故後初めて調べた。
その結果、ヨウ素131の濃度は1ccあたり5.9ミリベクレルだった。1年吸い続けると、300ミリシーベルト被曝(ひばく)する濃度だ。作業員は、体内に入らないようにマスクをして作業している。このほか見つかったのはヨウ素132が2.2ミリベクレル、133が0.04ミリベクレル、セシウム134と137がいずれも0.02ミリベクレルだった。
한국어
도쿄전력 후쿠시마 제1원전에서 기준농도의 6배에 해당하는 요오드131이 검출되었다. 또한, 도쿄전력의 21일 발표에 의하면 세슘도 검출되었다고 한다. 두 물질은 모두 핵분열에 의해 생기는 대표적인 물질로, 원자로 및 폐연료봉 저장수조 내의 핵연료가 손상된 것이 확실해졌다.
kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com