일본 요즘뜨는 정보

マグネチックカード、6ヶ月間の生命の延長

金融監督院、ICカードへの転換を積極的に広報することに決定

[KJtimes =シム・サンモク記者] 使用が停止されたマグネチックカードの生命が6ヶ月間延長された。

金融監督院によると、マグネチック方式のカードユーザーのための銀行の自動化機器(CD·ATM)の使用制限措置が6月1日に延期された。

金融監督院は、まだ集積回路(IC)方式のカードに切り替えていないマグネチックカードのユーザーの不便を最小化するために、このように決定した。

先立って去る2日、マグネチックカードのユーザーは、午前10時〜午後3時、銀行の自動化機器から現金の引き出しが制限された。

ICカードへの移行促進のための措置だったが、十分な事前説明がなく、急な用事がある顧客までICカードの交換のために、銀行の窓口で並んで待っているなど、混乱が生じた。

混乱が生じられると金融監督院は、使用を制限する措置を解いて6月1日までのマグネチックカードのユーザーに郵便やテキストメッセージ、電子メールなどを通じてICカードへの移行を積極的に誘導することにした。

銀行やカード会社がICカード発行専用窓口を拡大し、物量が不足しているICチップを追加で確保するように指導することにした。

金融監督院は金融会社とタスクフォース(TF)を構成して顧客の不便事項を重点的に点検し、TV広告などの広報も強化する方針だ。

5月中には、金融会社別のICカードの切り替え実績を特別点検する計画だ。 6月1日からは午前10時〜午後3時、銀行の自動化機器のマグネチックカードの現金引き出しが制限される。 9月からは、ICカードのみ書くことができ、マグネチックカードの使用は全面禁止される。

金融監督院の関係者は "過去4年間、マグネチックカード偽造の事故による被害額は440億ウォンに達する"と "磁気カードユーザーは早急な期間内ICカードと交換することが望ましい"と述べた。

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면