核安全保障サミットの "2年契約、どれだけ実践したのか"

[kjtimes=ギョンジェス記者] 2012.3.26(月)〜27(火)の間開催されるソウルの核安全保障サミットに出席した53カ国首脳との4つの国際機関の代表は、昨日(26日)18:30〜 20:00ソウルCOEX会場内業務晩餐を皮切りに、2日間の会議を始めた。

 
各国首脳は、夕食会で2010年にワシントン·サミット以降の核安全保障の分野で行われた進展を発表し、これを評価した。

 
李明博大統領の主宰でベソクジャなく、首脳間の自由な討議の方法で行われた昨日の夕食会で、参加国は2010年、ワシントンコミュニケワ作業計画は、個々の国に公約した事項に対する自国の履行状況を発表した。

 
この席で各国首脳は、核物質除去や、最小化、核安保関連の国際規範に参加。を批准し、核安保教育訓練センターの設立、核安保関連の多国間協力機構の支援の強化などの分野の成果を発表した。

 
特に、2010年の首脳会議の共同声明である作業計画等の各国の性に相当な進展があり、また、ワシントン会議で、各国が個別に発表した具体的公約もほとんど履行されたことが確認された。

 
これは、核テロの脅威に対する共同認識に基づき、核安全保障サミットのプロセスが核安全保障の強化と核テロ防止に実質的に寄与していることを示すものと評価できる。

 
我が国も2011.6月、核テロ防止構想会議を開催し、2011.12月の核安全保障の主要な条約、国会批准同意すると、2012.3月の核安保教育訓練センター着工、核安全保障と原子力の安全を担当する大統領直属の独立機関を新設などの成果を紹介した。


一方、李明博大統領は、過去2年間の各国の努力を高く評価して、明日首脳会議では、これまでの成果を踏まえ、今後一層強固な核安全保障に関する国際協力体制を発展させるための方策を議論することを提案した。

 
各国首脳は、今日(27日)午前、ソウルの核安全保障サミットの第1セッションでの核安全保障の強化のための国家行動と国際協力をテーマに、本格的な議論を開始する予定だ。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면