[単独]愛敬グループ、"怪しい不動産取引"物議の裏話

オーナー一家が100%出資から出発した "AKアセット" ...会社は "五里霧中(?)"

[kjtimes=ギョン・ジェス記者] 愛敬グループ系列会社の一つであるAKアセット(株)(代表チェ・ドンソク)が物議に上がった。

物議に上がったAKアセットは、2008年12月24日に設立され、現在の京畿道広州市シルチョン邑ゴンジアム里山28-1番地外163筆を現物出資し、不動産賃貸業を主な事業としている。

ここは、ソウルと首都圏周辺で多くの利用客が訪れるゴルフ場(中部カントリークラブ)が入って盛況中で、その土地は、同じ愛敬グループ系列会社の愛敬の開発が賃貸して管理、運営している。

金融監督院の電子公示システム監査報告書によると、愛敬グループの持ち株会社格である愛敬油化は、AKアセットを設立した直後の2008年12月26日 "新規法人設立に伴う関連会社の追加"を内容とコスピの公示を通じ、グループ関連会社へ編入した。
 
この時、金融監督院に申告されたAKアセットの資産総額の規模は970億3800万ウォン。 すべての株式は、ジャン・ヨンシン愛敬グループ会長(4.76%)をはじめ、長男であり、グループ全体として副会長チェ・ヒョンソク副会長(53.90%)と次男のチェ・ドンソク副会長(21.32%)、長女のチェ・ウンジョン(11.62%)、3男のチェ・スンソク(8.40%)などオーナー一家が100%保有している。

しかし、2011年8月、変化が起きた。 愛敬グループの別の系列会社AKケムテクがAKアセットを買収したこと。 AKケムテクは2011年12月、金融監督院電子公示システム監査報告書を使用してAKアセットを994億6400万ウォンに新規取得したことを報告した。

財界の一部では、引数の直前までチェ・ヒョンソク副会長をはじめとするオーナー一家がAKアセットの株式100%を保有していた点に注目している。 これにより "所有者の投資資金やオーナー一家の経営権を強化するための株式の増加に使用された可能性に重きを置くことができる"という意見だ。

別の一角では、このような状況で、"AKアセットを買収したという事実は、オーナー一家が系列会社に不動産を売って現金を確保したと推測することができる"という観測も提起されている。

この観測は、愛敬グループ支配構造自体がオーナー一家の集中的な持分の確保のためにあまり大きな変化が検出されないのに起因している。 例えばAKケムテクの株式のうち52%以上が持株会社に当たる愛敬油化は、また愛敬油化は、再びチェ・ヒョンソク副会長をはじめとする特殊関係者と関連会社が保有しているという理由からだ。

結局オーナー一家が100%の株式を所有し、会社を支配した構造で、持株会社を挟んで支配する構造に若干の変更だけ与えただけで大きな変化はないだろうというのが財界の一角の視線である。

本誌は、AKアセットの存在の有無を確認するために、去る4月23日午前、直接会社の住所地を訪れた。着いたのは中部CCゴルフ場の内部だった。 現場でここを借りてゴルフ場運営を担当している愛敬の開発オフィスに加えAKアセット社員や業務を行う場所は見られなかった。

現地で会ったゴルフ場の関係者は "AKアセットは、中部CC土地を所有している会社"と "ゴルフ場の管理と運営を愛敬開発が引き受けているので、AKアセットスタッフはここにいない"と話した。

金融監督院の電子公示システム監査報告書によると、AKアセットは、ゴルフ場の敷地を愛敬の開発にに賃貸してあげるという条件で2009年から2011年までの3年間、毎年39億ウォンの売上げを記録した。 現地関係者の言葉通りなら登録された住所地に別々の建物やオフィスがない状況で収益を発生させたわけだ。

現地確認後に会った財界関係者は、もしAKアセットが、実体のない会社だったらAKケムテクが買収するまで100%の株式を保有していたオーナー一家が毎年AKアセットという会社を介して販売されているゴルフ場の土地を愛敬の開発に賃貸しててここで発生する賃貸収益をそっくりそのまま配当を受けた可能性があると指摘している。
 
記者はこのような内容の事実確認のために去る4月19日から愛敬グループの公式的な回答を何度も要請した。しかし、いまだに公式の立場を明らかにしていない状態だ。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면