サムスン、"グレフィン"の商用化で100倍も早いコンピュータを作る

[kjtimes=イ・ジフン記者] サムスン電子が "夢の新素材"と呼ばれるグレフィンを活用した新たなトランジスタ構造を開発した。

グレフィンを活用したトランジスタが完成すれば、現在よりも100倍以上良いコンピューティングパワーを実現することができるものと期待されている。

サムスン電子は、従来のシリコンの限界を克服し、将来のトランジスタの開発の可能性を一段階高めた総合技術院のこのような論文が世界的な権威の学術誌であるサイエンス誌のオンライン版17日(現地時間)者の掲載されたと18日明らかにした。

半導体は、シリコン(Si)材料のトランジスタは数十億個ずつ入っており、半導体の性能を向上させるにトランジスタサイズを小さくし、電子の移動距離を短くするか、、電子の移動速度を高める素材を使用して電子が急速に動くようにしなければならない。

高電子移動速度を持っている "グレフィン"は、シリコンに代わる材料として脚光を浴びているが、金属を持ち、電流を遮断することができないということが問題点として指摘された。

トランジスタでは電流の流れと遮断でデジタル信号である0と1"を示すためにグレフィンをシリコンの代わりに使用するには、半島体化過程を経なければならない。 しかし、この過程でグレフィンの移動速度が急減するため、グレフィン・トランジスタの懐疑的な見方が多かった。

サムスン電子の総合技術院は、新しい動作原理を適用して、グレフィン自体を変化させずに電流を遮断することができる素子を開発した。

グレフィンとシリコンを接合して、"ショキ障壁(Schottky Barrier)"と呼ばれるエネルギー障壁を作成し、障壁の高さを調節する方法で電流をオンまたはオフにすることができたのだ。

バリア(Barrier)を直接調節するという意味で、サムスン電子は、新しいこのデバイスを "バリスタ(Barristor)"と名付けた。

また、デジタル信号の '0'または'1'を相互に変換する最も基本的な回路であるインバータなどを製作して基本的な演算(加算)を実装した。

今回の論文は、グレフィン素子研究の最大の難題を解決することで、今後の研究に新しい方向を提示し、関連分野を先導することができる基盤を構築したものと評価されている。

現在、サムスン電子は技術院は、グレフィンのトランジスタの動作と構造に関する重要な特許9件を確保している。

サムスン電子の総合技術院のパク・ソンジュン専門研究員は "グレフィン素子の研究をマラソンに例えるならゴール地点はあるが、コースはない状況でコースの方向を発見したと見ることができる" とし、"シリコンの技術を拡張することに寄与することはもちろん、実際に半導体に使われるように基盤技術の研究を続けていきたい "と話した。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면