"この地の父であり、労働者"、ネチズン哀悼波つながって

李大統領 "犠牲者と遺族に深い哀悼表する"

[kjtimes=ギョン・ジェス記者] 去る6日(現地時間)、ペルーで発生したヘリコプター事故で、搭乗者全員が死亡したことが確認され、大韓民国が悲しみに陥った。李明博大統領は、"犠牲者と遺族に哀悼の意を表する"とし、政府もこれらの精神勇気を称える次元で章をする計画である。 

去る6日、14人を乗せて、ペルー南部プーノのモヨコ水力発電所の現場を踏査していたヘリコプターが突然行方不明になった。ニュースに接した政府と企業の関係者は、現地に対策班を急派し、ペルー政府も大統領の指示で軍警の合同調査を行った。 

悪天候で空中調査の難しさを経験した調査チームが失踪したヘリの残骸を発見したのは、失踪後四日が過ぎた10日ごろ。気象悪化で調査が難航を経験した調査チームは、南部の山岳地帯に位置し、ママローザ山岩壁の一部に火災で焼けた跡を発見した近くに墜落したヘリの残骸を見つけた。 
 
調査チームは、現場での事故の残骸と一緒に遺体14口を収拾し、クスコに設けられた一時的な安置所に移した。現地では天候の悪化により、視野をきちんと確保していなかったヘリコプターが移動中にロックと衝突した後、爆発したものと推定している。 
 
事故のニュースを聞いたサムスン物産のジョン・ヨンジュ副会長と韓国水資源公社(K-water)のキム・ワンギュ緊急対策本部長(副社長)は、事故の収拾のために、すでに、ペルー現地に到着した。 

現地では爆発が原因で、一部の遺体は損傷の程度が激しく、このため、正確な身元確認のためには、遺族との遺伝子検査のプロセスが必要になると伝えられている。このため、死亡者遺族も昨日と今日、ペルーの現地で用意された一時的な安置所に到着した。 

彼らが所属している会社の関係者は "ペルー政府と韓国大使館などがお互いに緊密な協力の下、事故収拾を行うように最大限支援し、現在の犠牲者と遺族を100%尊重する方向で最大限礼遇を手続きなどの事後対策に万全を期する "と伝えた。 

一方、政府でも犠牲者を哀悼する次元で装を叙すると見える。政府の高位関係者は "国家経済の発展のために、海外プロジェクトを進行することは、官民が一緒に協議して推進するため、国益のための殉職に見ることができる"と伝えた。李明博大統領も11日、 "犠牲者と遺族に深い哀悼の意を表する"と述べた。 

政府とその企業だけでなく、ほぼすべての国民が哀悼の意を表しています。事故後、行方不明者が死亡したとされ、インターネットでは "大韓民国の誇らしい父であり、この地の労働者なのに...とても悲しくて残念です"という文等が上って来て、これらの犠牲を惜しんでいる。 

 
△ペルーのヘリ墜落事故死亡者の名簿

△サムスン物産 キム・ヒョジュン部長(48)、ユ・ドンベ次長(46)、オ・サンデ課長(39)、エリック・クポル課長(オランダ·34)

△韓国水資源公社 キム・ビョンダル海外事業所チーム長(50)

△韓国総合技術 ジョン・ヒョジョン常務(48)、イ・ヒョンソク部長(43)

△ソヨンエンジニアリング イ・ムヘウク専務(56)、チェ・ヨンファン専務(49)

  

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면