女性4人組グループ2NE1(トゥエニィワン)の日本デビューアルバム「NOLZA」が楽曲配信サイト「iTunes(アイチューンズ)」の総合アルバムチャート(22日)で1位になった。発売日の21日は初登場2位だった。 同アルバムは韓国のセカンドアルバムを日本語で歌ったもの。「LONELY」、「UGLY」など5曲を収録している。 2NE1は現在、日本ツアー中。19~20日の横浜アリーナでの公演を終え、24~25日は神戸ワールド記念ホール、10月1~2日は幕張メッセでライブを行う。ソウル聯合ニュース
韓国7人組ヒップホップアイドルグループ「Block B(ブロックビー)」が日本でお披露目された。 新鋭「Block B」は去る19日、Zepp Tokyoで初のショーケースライブツアー「Do U Wanna B? 」を開催したのを皮切りに、22日Zepp Osaka、24日Zepp Nagoyaそして25日Zepp Fukuokaなど4か所を回る予定だ。 「Block B」は19日、初舞台である東京公演でミニアルバムのタイトル曲である「Halo」で幕を開けた後、話題曲「そのまま止まれ! 」に続き、メンバーのテイルとジコのソロステージ、ユグォンとピボムのダンスバトル、ジコ、パク・キョン、ピオのラップ、テイル、ジェヒョ、ユグォン、ピボムのバラードなど幅広い音楽を披露し、大きな反応を得た。 特に、強烈なサウンドとパワフルなステージが引き立つ「Wanna B」で国内初であるヒップホップアイドルの魅力を発散した「Block B」は、準備された曲すべて終えた後、ファンの歓声が続くと「行って伝えて」でアンコールステージを披露。イベント会場の熱気も最高潮となった。 「Block B」のメンバーらはイベント後、準備されたハイタッチ会でファンに感謝の意を伝え、再会を約束した。 続く記者会見で、リーダーのジコは「以前、(日本に)留学したことがありますが、今回は歌手として日本を訪問した。このように
韓国LG電子は「スマートネットハード」のモデルである歌手G.NAの新曲「Top Girl」の3DMV(3Dミュージックビデオ)を制作、公開したと21日、明らかにした。 「Top Girl」のMVは、制作の全過程が3Dで行われ、画面の立体感が優れているとLG電子は紹介した。 今回のMV公開は今後、良質のさまざまな3Dコンテンツを提供し、LG電子が3D部門をリードするというイメージをより確かにするという戦略の一環だ。 MVはLGスマートネットハードのブランドサイト(www.lgnethard.co.kr)からダウンロードすることができ、今後スマートTVの3Dゾーンにも提供する予定だ。
일본프로야구 주니치 드래곤스가 좋은 성적을 올렸지만 관중 동원에 실패한 오치아이 히로미쓰(58) 감독을 사실상 해임했다.일본 언론은 23일 오치아이 감독의 해임 소식을 주요 뉴스로 전하고 주니치 구단의 이례적인 결정을 분석하는 기사를 쏟아냈다.주니치 구단은 전날 "팀을 새로운 분위기에서 운영하고자 시즌 후 3년 계약이 만료되는 오치아이 감독과 재계약을 하지 않겠다"고 발표했다.주니치는 나고야를 연고로 하는 센트럴리그의 명문팀으로 선동열 전 삼성 감독을 비롯해 이상훈·이종범·이병규 등 한국 선수들이 활약한 구단이다.현역 때 타격 3관왕을 세 차례나 차지했던 '타격의 달인' 오치아이 감독은 2004년부터 주니치 사령탑에 올랐다.그는 "이기는 게 최고의 팬서비스"라는 정신으로 강력한 마운드를 앞세워 이기는 야구를 펼쳤다.지난해까지 한 차례 일본
香港メディア鳳凰網は23日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)氏が同国軍隊の改編を行なったとする韓国・中央日報の報道を紹介、「後継者確定1周年」に向けてイメージ定着が進んでいると伝えた。 中央日報は22日、北朝鮮の次期指導者で朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長の金正恩氏が、金正日(キム・ジョンイル)主席の監督の下で軍部の改編を進めており、すでに作戦実行面で実質的な指揮権を持ったと伝えた。全ての指揮官について、正恩氏に忠誠心のある30-40歳の軍官に交替させたという。 また、1000万人の青年の労働党入党を目標に掲げるなど、党内での動きも活発になっているようだが、一方で失政によるダメージを恐れて、経済や外交分野にはまだ一定の距離を置いているとの分析もある。 鳳凰網は、正恩氏の後継者確定1周年にあたる9月28日を目指して、政府メディアによるイメージづくりが着々と進んでいるとした。 また、韓国メディアの予測として「1周年記念日」には各レベル行政府や工場、民家では金日成(キム・イルソン)氏、正日氏の肖像に加えて正恩氏の肖像も掲げられるほか、正恩氏を賞賛し宣伝する内容の教科書も発行準備を進めていることを伝えた。
国際サッカー連盟(FIFA)は21日、9月のFIFA世界ランキングを発表した。8月のランキングで33位だった韓国は、749点を獲得して4段階アップの29位に入った。FIFA世界ランキングは、Aマッチの重要度に伴って点数に差を反映させている。 アジア1位は日本で、924点を獲得して前月同様15位に入った。オーストラリアは19位でアジア2位の地位を占めた。北朝鮮は121位に、韓国の3次予選の相手国であるクウェートは100位、UAEは112位、レバノンは145位だった。 世界1位はワールドチャンピオンのスペインが返り咲いた。スペインは1605点で、2位のオランダ(1571点)を抑えた。次いでドイツ、ウクライナ、ポルトガルがランキングされている。
米国を訪問中の李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日(現地時間)、ニューヨーク市内のホテルで野田佳彦首相と会談した。野田首相の就任後、初めての韓日首脳会談。両首脳は両国間の懸案や北朝鮮の核問題、経済など幅広い分野で意見を交わし、未来志向的な関係を築いていくことを確認した。 両首脳は相互信頼の構築を基に両国間の歴史を直視し、未来志向の成熟した関係を築く努力をすることで一致した。 そのために「朝鮮王室儀軌」(朝鮮王朝時代の祭礼や主要行事を絵や文で記録した書物)の韓国への返還や韓日自由貿易協定(FTA)=日本での呼び名は日韓経済連携協定(EPA)=の締結を推進していくとした。また両国間の人的・文化的交流についても積極的に進めていくことで一致した。 対北朝鮮政策での両国の共助が北東アジアや世界の平和に直結するとの認識を共有。米国を含めた3カ国の協力関係も強化していくとした。 さらに▼韓日中の協力▼気候変動問題での対応▼核安全保障サミット▼20カ国・地域(G20)首脳会合など国際舞台――での両国間協力を強化することでも合意した。 李大統領は韓日首脳会談の前に国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長主催の昼食会に出席。潘事務総長やオバマ米大統領、キャメロン英首相らと同じテーブルに座り、意見を交わした。ニューヨーク聯合ニュース
国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会に出席するため訪米中の金仲秀(キム・ジュンス)韓国銀行総裁は22日、物上昇率の目標値達成について、無理に進める意向がないことを明らかにした。 金総裁は今年の物価上昇率目標値4.0%の達成が難しくなる可能性があると発言したことについて「(物価上昇率が)目標範囲から外れる可能性があるという意味で、目標値を調整するという意味ではない」と説明した。 問題は費用をかけてでも目標に合わせるべきか、または政策をうまく組み合わせるべきかということだが、「経済に負担をかけることはできない」と述べた。その上で、「強烈な政策はいつも失敗した」とし、柔軟な対応の必要性を強調した。 また、「インフレは経済活動の結果だ。物価安定のためには、ほかにも目を向けなくてはならない」と指摘した。長期的にインフレを調整することが中央銀行の役割で、インフレ期待の抑制に向け金利正常化に向けたプロセスが必要だとの考えを示した。ワシントン聯合ニュース
ガールズグループの2NE1(トゥエニィワン)が意味ある大記録を打ち立てた。 22日発表された日本のオリコンデイリーチャートで、トゥエニィワンのデビューアルバム「NOLZA」が1位を占めた。前日のアルバム販売後、4位に入ったトゥエニィワンは、1日で順位を3段階上げて底力を見せた。韓国ガールズグループの中で、デビューアルバムがオリコンデイリーチャート1位を占めたのは彼女たちが初めてだ。 トゥエニィワンは日本のiTunes総合アルバムチャートで1位に入ったのに次いで、オリコンチャートまで席巻し、日本内での高い人気を実感させた。 「NOLZA」は、7月に韓国で発表されたミニ2集アルバムを日本語で新たにレコーディングし直したもの。「I AM THE BEST」「LONELY」「UGLY」などが収録されている。
李健煕(イ・ゴンヒ)三星(サムスン)電子会長(69)の危機論がまた出てきた。今度は半導体危機論だ。李会長は22日、「これから強まる半導体業界発の台風に備えなければならない」と述べた。京畿道華城(キョンギド・ファソン)半導体事業場で開かれた「20ナノ級DRAM量産と半導体生産ライン稼働式」でだ。 李会長は「多くの職員の努力で技術リーダーシップを守ることができた」と述べた後、‘台風論’を持ち出した。先進国の経済危機と韓国・日本・台湾企業間の過熱競争でDRAM価格が史上最安値になるなど、半導体景気がさらに悪化するおそれがあるという意味だ。 李会長は「台風」と同じ意味で「半導体業界に押し寄せる激しい波の中で」という表現も使った。また「今まで守ってきた技術リーダーシップを維持するために緊張を緩めてはならない」と求めた。李会長の言葉通り、最近の世界半導体市場状況は最悪だ。DRAM価格は製造コストの半分水準。 こうした中、三星電子は22日、世界で初めて20ナノ級DRAM製品の量産に入った。昨年7月に30ナノ級DRAMを量産し始めて以来1年2カ月ぶりとなる。20ナノ級DRAMは30ナノ級に比べて生産性を50%高め、消費戦力を40%以上減らした。20ナノ級DRAMの量産を受け、業界1位(市場シェア41.6%)の三星電子は台湾・日本企業との格差をさらに広げる見込みだ。 ◇20ナノDRAM=1ナノメート
일본인이 한일관계를 긍정적으로 보는 비율이 한국인보다 1.5배 가량 높은 것으로 지적됐다.국회 교육과학기술위원회 김춘진(민주당) 의원이 22일 동북아역사재단으로부터 제출받은 '2010년 한ㆍ일 역사인식 조사 보고서'에 따르면 현재 한일관계가 긍정적이라고 답한 한국인 응답자의 비율은 46.8%로 집계됐다.반면 같은 질문에 긍정적이라고 답한 일본인 응답자의 비율은 71.4%로 나타났다.연령별로는 한국과 일본 모두 20대에서 '부정적'이라고 답한 비율이 61.5%와 37.3%로 장 높았고, 연령대가 높아질수록 한일관계를 긍정적으로 보는 비율이 높아지는 경향을 보였다.성별로는 한국의 경우 남성 응답자의 긍정률이 51.0%로 여성(42.7%)보다 높은 반면, 일본은 남성(68.3%)의 긍정률이 여성(74.4%)보다 낮은 것으로 지적됐다.김 의원은 "한국 젊은층이 한일관계를 부정적으로 보는 비율
‘안국동 길을 걸으며 생각해보니, 13년 전에도 27년 전에도 내가 이 길을 걷고 있었다.’ 지난 9월 초 주한 일본대사관 공보문화원장에 임명된 미치가미 히사시(53, 道上尚史) 공사의 부임 인사 ‘한국에 돌아왔습니다’의 한 대목이다. 그는 한국과 자신의 인연을 “처음엔 ‘우연’이었다. 지금은 ‘행운’으로 바뀌었다”고 말했다. 일본 최고 명문 도쿄대를 졸업하고, 1983년 외무고시에 합격해 한국에 온 게 첫 인연이자 우연. 당시 서울대에서 공부할 때까지 그는 한국어를 배운 적이 없었다. 98년에서 2000년까지 한국 일본대사관 참사관으로 정치부에서 일했고, 중국 베이징에서 공사를 하고 다시 한국에 왔다. 그는 유창한 한국어로 주저없이 “한국은 제일 희망했던 나라”라고 표현했다. 그는 “15년 전, ‘한국 영화는 재미있어요, 가수도 좋고요’라고 말해도 일본사
訪米中の李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日(現地時間)、国連加盟193カ国の代表らによる第66回国連総会の一般討論演説で、「北朝鮮が共生・共栄の道を選ぶなら韓国は国際社会と共に喜んで支援する」と強調した。 また、北朝鮮が国際社会の責任ある一員として世界と共に平和と繁栄を築くことを期待するとし、北東アジアと世界平和に寄与する希望の地域になることを願うと述べた。特に、21世紀は安保も、経済もお互いに協力して共同繁栄を追求する世界だと指摘し、北朝鮮も時代の流れに合流すべきだと訴えた。 そのほか、来年3月にソウルで開催される第2回核安全保障サミットで国際協力体制を構築できるようベストを尽くしているとアピールし、中東・北アフリカの民主化運動に言及し、国際社会の支援が必要だとの考えを示した。
韓国学研究のため、韓国学中央研究院韓国学大学院に留学を志願する外国人学生が毎年増えていることが分かった。 韓国の教育科学技術部が22日、国会教育科学技術委員会のペ恩姫(ペ・ウンヒ)議員(ハンナラ党)に提出した資料で明らかになった。 年度別の留学志願者数は、2009年が35人、2010年が143人、2011年が156人だった。 出身国・地域別では中国が100人で最も多く、モンゴル(35人)、ロシア(23人)、ウズベキスタン(22人)、ベトナム(21人)、台湾(10人)と続いた。 地域別ではアジア圏が238人、欧州63人、アフリカ15人、北米12人、中南米4人、オセアニア2人だった。 ただ、日本と米国の場合、留学案内資料の配布先791か所中、334か所が両国に集中しているにもかかわらず、留学希望者がそれぞれ5人と8人にとどまっていることが分かった。 同研究院は外国人留学生の授業料などを免除している。 ペ議員は、「留学生誘致事業は、親韓派、知韓派を世界に広げるためのものだが、非効率的な広報のため特定国家に偏りが現れている」として、相対的に交流が少ない中南米とアフリカの学生を積極的に誘致する必要があると述べた。
韓国の国防部は19日に国会へ提出した資料で、北朝鮮の局地的な挑発行為を抑止するため、韓米合同の作戦計画を年末までに作成することで合意したことを明らかにした。 同作戦計画は北朝鮮が挑発行為を行った際、韓国軍が単独で対応するとした計画を見直し、米軍の支援戦力を適時、効率的に活用できるようにした。 また、北朝鮮の砲撃を受けた延坪島を含め、黄海の南北境界水域にある島嶼(とうしょ)に対する攻撃に備え、韓米海兵隊による合同訓練を推進している。 潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への派遣を要請したことについては、工兵275人を派遣する方向で検討を進める方針という。kjtimesニュースチーム/news@kjtimes.com