[kjtimes=イ・ジフン記者] KTは3日、東洋ネットワークスのソウル市松坡区オグム洞の本社社屋にスマートオフィスを構築し、スマートワーキング・コンサルティングを進めてスマートワーキング共同事業の第一歩を踏み出したと明らかにした。
KTによると、オグム洞社屋の2階(1階70坪、5階186坪)に用意されたスマートオフィスは東洋ネットワークス戦士800人の従業員のうち、本社の従業員200人が利用することになる。
外勤が多く、常時20%程度の空席が生じる会社の特性に合わせて変動し座席制を導入して自由にワークスペースを選択できるようにした。また、役員を含む当社全従業員に個人ロッカーを支給して帰宅時、本人の荷物を保管する "クリーンデスク"を実施する。
ネットワーク側では前のスペースでWi-Fi利用が可能だという。固定電話の代わりにFMCサービスを導入して空間の効率も高めた。今後ビデオ会議システムなどの導入にICT技術を通じた最先端のテレコミュニケーションも行われる予定だ。
KTの関係者は "東洋ネットワークスのスマートオフィス構築とスマートワーキング制度の導入は、KTと先に進める"トータルスマートワーキングサービス "提供事業の出発点"としながら "これでKTと東洋ネットワークの両方のスマートワーキング優秀適用モデルを持つようになる"と説明した。
関係者は引き続き"トータルスマートワーキングサービスは、KTと東洋ネットワークスが他の公共機関や民間企業のスマートワーキング導入のために行う事業"とし、"KTがコンサルティングとソリューションの部分を受け持って東洋ネットワークスが空間の構築とICTシステムの支援するようにされる "と付け加えた。