銀行圏の高金利での家計向け貸出 "なぜ"増えたか見たら

金利10%超える家計向け貸出、金融危機のレベルまで増加

[KJtimes =シム・サンモク記者] 国内銀行で金利10%を超える個人向け融資が大幅に増えたことが分かった。

関連業界では、このような融資が金融危機のレベルに増えて、新しい希望種と言う名の貸出の融資規模が増えたのが最大の原因とされている。

13日、韓国銀行と銀行圏によると、今年1月の預金銀行の家計貸出(新規取扱額ベース)の年10%以上の高金利貸付の割合が4.6%を記録した。

この数値は昨年12月の2.​​6%より2%ポイント高まった。また、2008年10月のグローバル金融危機当時と同じレベル(4.6%)を記録した後、最高値だ。

しかし、同じ4.6%だとしても、2008年10月現在、年率10%以上〜12%未満の家計貸出が1.9%、12%以上が2.7%を占めたのに対し、1月には10%以上〜12%未満が1.4%、12 %以上の家計貸出が3.2%である。

年12%以上の貸出金利を負担する庶民の割合は、世界的な金融危機当時よりも増えたという意味だ。

年10%を超える高金利融資はほとんど担保のない貸付に低所得庶民層が利用されているものと推定される。

しかし、韓国銀行と市中銀行の関係者たちは庶民が利用する信用の貸出金利が大幅に高まり、このような現象が発生したと見ることは難しいと分析した。

都市銀行の関係者は"新しい希望の種と言う貸出など庶民を対象とした政策的な性格の融資が増えたことが高金利ローンの割合の増加の原因と見ることができる"と話した。

昨年、住宅の取得税の追加優遇の恵沢が終了を控えて、急いで家を購入した人が多いせいで、今年に入って年5%前後である住宅ローンの需要が減ったことも、高金利貸付の割合が拡大した理由として挙げられる。

韓国銀行の関係者は"1月の住宅ローンが多くなったため、高金利取り扱いの割合が相対的に高く見ることができる"とし、 "貸出金利が特別に高くなる状況ではないので、数ヶ月ほど経って見なければ1月の統計が有意かどうかを知ることができだろう "と話した。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면