[単独]ソンボC&E、現場監督システムに穴があいた事情

[KJtimes=シム・サンモク記者] 国内の専門建設会社の一つであるソンボC&Eのモラルハザードが問題になっている。

地方のある工事現場で、従業員が売り手から金を受け取って問題を起こしたことが明らかになったからである。しかし、会社は一ヶ月余り事件の内容さえ把握していないことが知られ、問題の深刻性が増している。

関連業界によると、ソンボC&Eが施工しているソンジュ-チルゴク地区の工事現場のスタッフたちは、石油の供給と関連した利便を提供して金品を受けた。

ソンボC&Eは、該当の地域で給油業を運営しているA氏が現場にを納品し、実際の供給した量を水増した疑いを受けている。これにより、A氏は約14億ウォンをだまし取って、現在は特別経済加重処罰法上詐欺の疑いで拘束された状態だ。

A氏がこのような違法行為を犯したのにはソンボC&Eの現場の社員たちの助けがあったと観測されている。 A氏は去る2009年10月から2011年8月まで従業員に燃料を供給する契約等において、利便を提供する対価として2700万ウォンを提供した。

検察は、このような事件の捜査のために去る3月、ソンボC&E本社の家宅捜索を行い、このような疑惑を明らかにしたことが分かった。

このようなニュースが伝えられると、関連業界では、ソンボC&Eの現場監督システムに疑問を提起している。国内建設会社は工事や会社の規模を残して現場監督の徹底した監督システムを維持するのが一般的という理由からだ。

 

業界のある関係者は"現場での様々な特恵や利便の提供が発生すると、会社のイメージだけでなく、工事代金などが実際よりも高く入る場合が発生する"とし、"ソンボC&Eもやはり現場に職員派遣を通じて賄賂授受などが発生しないように監視をする必要がある "と指摘した。

それでも現在、ソンボC&E側は家宅捜索後もこれに関連する内容を把握できてない状況だという。
 
ソンボC&Eの関係者は"まだ内部的に事実関係を把握していない"と伝えて "この事案についての立場を明らかにすることは困難である"と述べた。

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면