아메리칸 트럭 한국 광고 진입 kjtimes뉴스팀/news@kjtimes.com
올해 국내 미술계에서 가장 영향력이 큰 인물로 홍라희 삼성미술관 리움 관장이 선정됐다.홍 관장은 ㈔한국미술시가감정협회와 미술 월간지 '아트프라이스'가 지난 1월 15일부터 12월15일까지 미술관, 화랑, 아트페어 등을 통해 미술 작가와 관람객 등 5천734명을 대상으로 조사해 28일 발표한 '한국 미술계를 움직이는 인물'에서 1위로 뽑혔다.홍 관장은 2005년부터 2009년까지 5년 연속 가장 영향력 있는 미술계 인사 1위에 올랐다.하지만 2008년 삼성특검 당시 남편 이건희 회장의 그룹회장 퇴진으로 리움 관장직에서 물러나면서 지난해 갤러리현대의 박명자 회장에 1위를 내줬다.홍 관장은 지난 3월부터 활동을 재개했다.박명자 회장이 뒤를 이어 2위에 올랐고 3위는 이달 공식 임기를 마치는 서울시립미술관 유희영 관장이 차지했다. 한국화랑협회장으로 왕성한 활동을 보인 표
아메리칸 트럭 한국 광고 진입 kjtimes뉴스팀/news@kjtimes.com
아메리칸 트럭 한국 광고 진입 kjtimes뉴스팀/news@kjtimes.com
아메리칸 트럭 한국 광고 진입 kjtimes뉴스팀/news@kjtimes.com
아메리칸 트럭 한국 광고 진입 kjtimes뉴스팀/news@kjtimes.com
北朝鮮は29日、金正日(キム・ジョンイル)総書記の中央追悼大会を開き、後継者の三男正恩(キム・ジョンウン)氏を最高指導者とする新時代の幕開けを宣言した。 平壌の金日成(キム・イルソン)広場で行われた同大会では、ひな壇の中央に正恩氏が登場、横には李英鎬(リ・ヨンホ)軍総参謀長や金永春(キム・ヨンチュン)人民武力部長ら党・政・軍の高官らが並んだ。 金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長は追悼の辞で「われわれの前途には継承者の金正恩同志が立っている。金正日同志の思想、領導、度胸を受け継いだ最高の領導者」と正恩氏をたたえた。 金基南(キム・ギナム)朝鮮労働党書記も演説し、「金正恩同志の領導に従い、金正日同志の思想と偉業を輝かしく継承すべき」と強調した。 追悼大会には10万人以上の住民が参加したと推定される。同大会を最後に北朝鮮は金総書記の葬儀などの式典をすべて終え、来月1日の新年共同社説を通じ、金正恩時代の政策方向を示す。
12月17日8時半に移動中の列車の中で急逝したとされる北朝鮮の金正日総書記。急性心筋梗塞と発表された死因は、額面通り受け取っていいのだろうか。 北朝鮮の公式発表では、奇しくも死亡場所が2004年の列車爆破テロ事件と同じ列車内とされたため、韓国内では暗殺説が囁かれている。12月20日付の東亜日報は「最も疑問が残るのは列車内で死去したこと」と疑問を提示し、体調の悪い金正日が列車で各地を移動して現地指導を続けたことは理解しがたいとしている。同日付の毎日経済も「誰かに殺害された可能性もある」と暗殺説を掲載した。 もちろん、こうした暗殺説を否定する声もある。例えば、北朝鮮人民軍の情報部出身で脱北者の李正成氏(仮名)は本誌の取材にこう答えている。 「金正日に死期が迫っているのは誰の目にも明らかで、わざわざ危ない橋を渡って暗殺しようとは思わない。それでも暗殺疑惑が生じるのは、北朝鮮側の『列車内で死んだ』という話が嘘だからだ。金正日は“夜行性”で、午前中は活動しない。体調も悪いのに氷点下の朝に現地指導をするなどまず考えられない。衛星写真でも列車が動いていないことが確認されている」 病院で死んだと言うと人民に対するイメージが悪くなるので、現地指導中に死んだことにしただけだ、と李氏は指摘する。 それでも指導者が亡くなるたびに暗殺説が取り沙汰されるのは、それほど北朝鮮という独裁国家の体制が、一見強固に思
日本でミリアンセラー広告の技法で人気を得ている‘アメリカントラック車両広告’が国内にも上陸して話題になっれいる。この広告の技法は単純に車両に広告ポスターを貼るのではなく、電球を付けて遠くでも目に入りやすく消費者に音楽を聞かせるなど、好奇心を引き起こす装置を持っていて、日本の大手企業と歌手の間で人気である。韓日のビジネスネットワーク企業であるNEXTOMOでは今月の12日からソウルの 新村と江南の周りでコカコーラアメリカントラックを運行させている。車両の頭に大型の排気管があるアメリカントラック全体を赤色をベースにしたコカコーラ広告イメージでラッピングして電球を付け、クリスマスの雰囲気があふれ出すようにした。この車両が道路を走ると遠くからもすぐ目に入る。車両が止まるとサンタ格好のスタッフが人道を歩いている人々にコカコーラのオリジナルプレゼントやミニコラーをあげたり、演奏をしてあげたりするイベントも進行する。 このイベントに対して消費者の反応は熱い。アメリカントラックが停車する所には人々が歩きを止めて、初めて見かける風景を見ていた。ソンサンデNEXTOMO副社長は‘江南・ 弘大・ 建国大・ 常緑院(孤児院)などでトラックの運行をしたけれど、 行く所ごとに大勢の人が集まって、一部の人は スマートフォンで写真を撮ったりしてSNSや個人 ブログに載せたりもした“言っている。日本から韓国まで直接
昨日の19日午前 12時。全世界に北朝鮮発金正日死亡消息が緊急打電された。その後 30分が経つと今月8日、日本から韓国に来た男の携帯電話のベルがしきりに鳴らした。“コゲさん!北朝鮮の金正日さんが死亡したが韓国は大丈夫か!” 彼は “韓国は何気ない”と答えた。その時刻、日本のメディアからは韓国の軍が非常に入ったなど、まるで戦争日報直前状況というニュースが流れた。今月の8日、初めて韓国に来たKatsutoshiさん(写真)は来週の27日まで韓国にいる予定である。彼は韓国に泊まりながら全世界最後の独裁王朝国支配者金正日死亡消息まで接した。彼は金正日死亡消息に韓国の通りを走れば人々が反撥しないか内心憂慮したがこれは杞憂に過ぎなかった。彼は金正日死亡消息が伝わった 19日夕方ソウル江南一帯をぴゅうぴゅう走った。もう 9日目だ
人気ガールズグループ、少女時代のメンバーのジェシカがKBS第2の新ドラマ「乱暴なロマンス」(原題)に出演する。ドラマの広報会社が25日までに明らかにした。 「乱暴なロマンス」は、感情の起伏が激しい野球選手のパク・ムヨル(イ・ドンウク)と柔道選手出身の警護員、ユ・ウンチェ(イ・シヨン)のロマンスを描く。 ドラマ初出演のジェシカはムヨルの元恋人、カン・ジョンヒを演じる。ドラマは来月4日にスタートする予定。
現代・起亜自動車は今年の海外生産が史上初めて300万台を突破する見通しとなった。これは昨年に比べて21.8%も多い数で、また来年は海外生産が国内生産を上回る可能性もあるという。 韓国自動車工業協会が25日に発表したところによると、両社が今年11月までに海外の工場で生産した自動車の台数は287万5399台で、これは前年同期比で21.8%のプラスだ。この流れが続けば、今月末時点で海外での生産台数は305万台を上回るものと見込まれている。現代・起亜自による海外生産は2006年に100万台、昨年は200万台をはじめて突破したが、それからわずか1年で100万台をさらに上乗せするに至った。とりわけ中国、米国、インド、トルコ、チェコ、ロシアの6カ国に工場を保有する現代自は、先月末時点での海外生産は過去最大の200万台近くに達している。 現代・起亜自は海外進出が順調に進んでいることを受け、今年下半期以降は海外での生産台数が史上初めて輸出を上回った。先月までの海外での生産台数は287万5399台、韓国国内で製造・輸出された台数は285万5399台だった。 海外生産拡大のペースは今後も続きそうだ。韓国自動車工業協会は現代・起亜自による来年の海外生産を335万台と見込んでいる。これは今年に比べて9.8%多い数だ。
北朝鮮の金正恩新体制の実権を握る叔父の張成沢(チャン・ソンテク)氏(65)の権力の源泉は、妻で金正日総書記の妹、金敬姫(ギョンヒ)氏(65)だ。大恋愛の末、故金日成主席の反対を押し切って結婚した2人だが、一方で不仲説も絶えない。張氏は中国式「改革開放」を目指すとみられている半面、金総書記の“イエスマン”にすぎず、強硬路線に出るとの分析もある。 ◆大恋愛 張氏は旧ソ連留学を経験したエリートとして知られる。張氏と敬姫氏は北朝鮮の最高学府、金日成総合大学時代に出会う。 「2人が付き合っているとの噂がひそかに聞こえてきた」。当時、同大総長を務め、韓国への亡命の末、昨年死去した黄長ヨプ元朝鮮労働党書記が手記に詳しく描いている。 金主席は激怒して黄氏に「2人の関係を絶て」と命じた。張氏は地方の大学に飛ばされたが、「あまりに性格がきつくて兄の正日も手に負えない」という敬姫氏は恋愛を貫き、結婚。張氏は「ロイヤルファミリー」入りを果たした。 敬姫氏は金総書記唯一の実の兄妹。早くに母、金正淑(ジョンスク)氏を亡くし、継母の金聖愛(ソンエ)氏の元で育った兄妹の絆は非常に強く、金総書記の後ろ盾で夫の張氏の権勢も高まっていった。 しかし、張氏はプレーボーイでも知られ、夫の不倫から夫婦の不仲の噂が絶えなかった。一方、敬姫氏は酒癖の悪いことで知られる。金総書記の専属料理人、藤本健二氏の著書によると、
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は25日、金正日(キム・ジョンイル)総書記が16日午後9時13分に生存していたと報じた。 北朝鮮は、金総書記が17日午前8時30分に死去したと発表したが、死亡時刻をめぐっては、韓国などで「16日死去説」が流れている。 同紙は、金総書記が16日午後9時13分に決裁文書に署名したと明らかにした。金総書記が署名した文書は、正月を控え平壌市民に魚を供給する問題に関するものだったと説明した。 金総書記が生存していた時刻を分単位で公開したのは、金総書記が死亡直前まで住民生活の向上のために業務に没頭していたことを強調するほか、「16日死去説」を一蹴(いっしゅう)する狙いがあるとみられる。
北朝鮮のメディアが、金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者、金正恩(キム・ジョンウン)氏に「最高司令官」や「最高領導者」という呼称を使い、正恩氏が朝鮮人民軍最高司令官に推戴される可能性を示唆した。 朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は24日、「われわれの最高司令官」と題した長文の政論を掲載し、「金正恩同志をわれわれの最高司令官として、われわれの将軍として、高らかに呼び上げ、先軍革命の偉業を最後まで完成させる」と述べた。 これまで北朝鮮当局は国家政策やビジョンなど重要な事案を労働新聞を通じ提示してきた。政論は同紙に掲載される記事の中で最も権威があるといわれている。 同紙が正恩氏を最高司令官に推戴する雰囲気を作り出していることから、今後は軍をはじめ北朝鮮の各階層が正恩氏に対し最高司令官職の継承を求める動きが相次ぎ、正恩氏が要求を受け入れる形で最高司令官に就任するとみられる。 北朝鮮は1991年12月24日に党中央委員会第6期19次全員会議を開き、金総書記を最高司令官として推戴した。労働新聞だけでなく朝鮮中央テレビが正恩氏をたたえる詩を公開するなど、ほかのメディアも金総書記が20年前に最高司令官に推戴された日に合わせて、正恩氏の最高司令官就任の可能性を示唆する報道を行った。 朝鮮中央通信は同日、正恩氏が金総書記の遺体が安置されている錦繍山記念宮殿を訪れ哀悼を表したと報じながら、「わ