東方神起のチャンミン、SUPER JUNIORのシウォンらが出演している韓国ドラマ「ATHENA -アテナ-」のDVDが12月より発売されるのを記念して、DVD予告編が解禁された。同作は日本で2010年に放送されて人気を博した「IRIS -アイリス-」のスタッフが参加しているもので、世界観も同作から引き継がれている。 韓国の諜報機関<国家情報院NIS>内にある国家安全局NSSを舞台にしたドラマ「IRIS -アイリス-」から一転、本作は同じ<国家情報院NIS>にあるテロ対策セクションNTSを舞台にしたスパイアクション。「IRIS -アイリス-」スタッフが再集結しているのはもちろん、200億ウォン(約14億円)という製作費が注ぎ込まれた本作では日本・イタリア・ニュージーランド・ハワイなどでの海外ロケを実施。スケールの大きい諜報戦が展開されている。(1ウォン0.07円計算) そして、注目すべきはその豪華な出演陣。主演を務めるのは、本作が15年ぶりのテレビドラマ出演となる『私の頭の中の消しゴム』のチョン・ウソン。共演にチャ・スンウォン、スエ、イ・ジア、キム・ミンジョンなどの実力派が並ぶ一方で、東方神起のチャンミン、SUPER JUNIORのシウォンといったK-POPアーティストが出演しているのも見逃せない。また、本人役でBoAがドラマ初出演を果たしたり、イ・ビョンホン、キム・テヒ、チョン・
世界IT業界の視線が19日、サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)社長に集まった。サムスン電子と米アップルが世界IT市場の主導権をめぐり、各国で訴訟を行っている真っただ中、李社長がアップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏の追悼式に出席し、同社の最高経営責任者(CEO)ティム・クック氏と会ったためだ。両社は激しさを増しているスマートフォン(多機能携帯電話)の特許訴訟で、和解か決裂かの分かれ道に立たされていた。 李社長は部品の供給ではアップルと良好な関係を維持し、完成品の販売では公正に競争したいとの考えを伝えた。李社長は追悼式に出国する前も、「サムスンとアップルはパートナーになるべきで、市場ではフェアで激しく競争しなければならない」と述べている。サムスン電子の最高執行責任者(
李明博(イ・ミョンバク)大統領は19日、来韓中の野田佳彦首相と青瓦台(大統領府)で韓日首脳会談を行った。両首脳は両国の通貨交換(スワップ)や自由貿易協定交渉の早期再開について議論した。韓国ウォンと円の通貨交換(スワップ)については、スワップの契約規模を拡大することで一致したもようだ。両国は世界金融危機が起こった2008年の12月にスワップの規模を200億ドル(1兆5330億円)に拡大したが、昨年4月に拡大が満期を迎えたことで、残額は30億ドルとなっている。 また日本側の意欲が高い韓日自由貿易協定(FTA)=日本側名称:日韓経済連携協定(EPA)=については、2004年に中断した両国間交渉の早期再開を目指し、実務協力を強化することで合意した。首脳会談前に握手する李大統領(右)
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の孫、キム・ハンソルさんが入学を希望したことで話題となった香港の「ユナイテッド・ワールド・カレッジ」が北朝鮮の中学生を教育するプランを推進していると、米政府系放送局のラジオ自由アジア(RFA)が14日に伝えた。平壌の中学2校の生徒にユナイテッド・ワールド・カレッジで勉強する機会を与えるというもので、関係者が北朝鮮の中学校に意向書を提出したという。書類を準備しているため、具体的な事項は明らかにできないとしている。ユナイテッド・ワールド・カレッジは2005年以降、7年連続で北朝鮮を訪問する体験プロブラムを実施しており、これまで100人ほどの生徒が参加した。北朝鮮生徒の英語実力は会話ができるほどレベルが高いという。キム・ハンソルさんは同校への入学を希望したが
8月に京畿道高陽市と姉妹都市協定を結んだ函館市の工藤寿樹市長ら訪問団が8~11日まで韓国を訪問した。 一行は10日に高陽市役所を訪問し、崔星(チェ・ソン)市長と会談し、観光や教育、文化など多様な分野での両市の交流拡大について意見を交換した。 また、9日には高陽市・一山の韓国国際展示場(KINTEX)で1日から16日まで開催されている国際特産品フェスティバルを視察した。同フェスには函館の4社が水産加工品や菓子を出展している。 函館市の訪問団は工藤市長をはじめ、函館市議会議長、商工会議所会頭ら48人と大規模だった。 Kjtimesニュースチーム/kjtimes.com
フォーミュラワン(F1)韓国グランプリ(GP)が14日、全羅南道・霊岩のコリア・インターナショナル・サーキットで始まった。参戦ドライバー24人中、アジア人は小林可夢偉(ザウバー)ただ1人だ。 25歳の小林は2007年にトヨタのテストドライバーとして初めてF1に参戦、2009年に日本GPでデビューした。昨シーズンはザウバーに移籍し、初めてフルタイムドライバーとなり活躍した。ドライバーズポイントを32ポイント獲得し12位となり、今シーズンもすでに27ポイント獲得し12位につけている。 兵庫県尼崎市出身で9歳からカートを始め、主要大会で入賞した。フォーミュラ・トヨタ、フォーミュラ・ルノーなどで活躍したのちF1に参戦。日本人F1ドライバーの歴代最高のポイントを獲得した。 小林は韓国到着後のインタビューで、「韓国にまた来ることができてうれしい。友人もいて、落ち着ける」と話した。好きな韓国料理にはビビンバをあげた。 昨年の韓国GPで8位入賞を果たした小林は、「2010年韓国GPは雨がたくさん降り、非常にきつかった。今年の大会のポイントはタイヤ管理になるだろう」と予測した。 過去の日本人F1ドライバー20人のうち最高成績は、1990年日本GPの鈴木亜久里、2004年アメリカGPの佐藤琢磨の3位。小林の最高成績は今年のモナコGPでの5位。 欧米出身のドライバーに比べパワーが足りないとの
韓国歌手Rain(ピ)(本名:チョン・ジフン)が、6軍団5師団鍵部隊に配属された。 14日午前8時30分ごろ、京畿道議政府(ウィジョンブ)市龍現洞306補充隊の講堂で11日に入所した1900名の部隊の分類が実施された。 部隊分類は、入所者代表4名と保護者代表4名など8名がそれぞれ1桁の数を任意で入力すると服務部隊が無作為に決定される。 講堂にはこの日、大型スクリーンと新兵の公開電算分類プログラムを実行するコンピュータが用意され、部隊分類を控えた将兵1900名の1番前列には戦闘服を着たRainがベレー帽を被り、堂々とした姿で座っていた。 Rainはこの日、壮丁(兵役に就く成年男子)代表に志願し、4番目に数字を選択した。 Rainが同期らに挙手の敬礼をした後、「壮丁代表チョン・ジフンです。乱数7番です」と叫ぶと、仲間の壮丁の歓声があふれた。 続けて保護者代表らが順番に入力し8桁の乱数は91779837の組み合わせとなった。Rainが部隊分類プログラムの最終的な実行をするため前に出て行くと、すべての壮丁らの視線は大型スクリーンとRainに集まっていた。 Rainは、5師団新兵教育隊にて来る17日から8週間の基礎訓練を受けた後、師団の配下部隊で無作為にコンピュータ分類され、最終的な服務地で軍生活を開始する。 一方、11日に入隊したRainは21か月間の軍服務を終える2013
韓国ドラマ「嫉妬」とその主人公である女優故チェ・ジンシルが、1990年代最高のドラマと俳優1位に輝いた。 女性ポータルサイトezdayは、ネットユーザー1314名を対象に「1990年代思い出のドラマ」をテーマで質問した結果「最も記憶に残るドラマ」でチェ・ジンシル、チェ・スジョン主演の1992年作品「嫉妬」が回答者の20%から支持され、1位を獲得したと12日、明らかにした。 また、チェ・ジンシル&アン・ジェウク主演の1997年作品「星に願いを」が、回答者の19%の支持を得て、わずかの差で2位、チャン・ドンゴン&シム・ウナ主演の「最後の勝負」(1994)とチャ・インピョ&シン・エラ主演の「愛を君の胸の中に」(1994)が3、4位に続いた。 「1990年代最高の女優」では、回答者の34%の支持を得てチェ・ジンシルが圧倒的な差で1位に輝いた。また、キム・ヒソンとシム・ウナ、シン・エラ、イ・スンヨン、チョン・ドヨンがその後に続いた。 「1990年代最高の俳優」では、回答者の21%が支持したチャン・ドンゴンが1位に輝き、アン・ジェウクとチェ・スジョン、チャ・インピョが2~4位となった。 今回のアンケートは、9月29日から10月4日まで7日間行われ、回答者の性別比率は女性76%、男性24%だった。 Kjtimesニュースチーム/kjtimes.com
最近は、パソコンに歌詞とメロディーを入力するだけで音声を合成できるソフトを使って音楽を作るのが一部の音楽ファンの間で人気があるが、今度はK-POP版ヴァーチャル・アイドル・キャラクターが登場するという。 キャラクター名は「K-GINI」といい、歌って踊れる、モデルのような八頭身。まずは第一弾として「少女時代」や「KARA」らの大ヒットK-POP曲をカバーした8曲入りシングル「Genie」を11月16日にリリースする。しかも、歌うだけでなく、踊れるK-POPキャラクターであるため、K-POPダンスの振り付けまでマスターしたDVDも付いてくるとのことだ。 韓国人歌手が日本語詞を歌ったときの特有の発音の雰囲気、響きさえも忠実に再現し、愛くるしい発音のK-POPボーカル・スタイルを極めたと言えるだろう。そして、ただのカバーではなく、日本でも大ヒットしたK-POP曲を多数プロデュースした、超大物韓国人音楽プロデューサーが本作のカバーとアレンジを担当している。今までのK-POPシーンを振り返る意味でも、要注目の作品だ。 Kjtimesニュースチーム/kjtimes.com
韓国女優ファン・ジョンウムと俳優ノ・ミヌの所属事務所は14日、報道資料を通じて「ドラマ『フルハウス2』の制作陣と意見の食い違いが大きく、ファン・ジョンウム、ノ・ミヌの「フルハウス2」出演決定を暫定的に保留することにした」と明かした。 事務所側は「『フルハウス2』のキャストコンセプトと2人のイメージが合わないため」とし、「現在、制作会社とこの問題を協議中」と説明した。 「フルハウス2」は、ウォン・スヨン作家の同名漫画を原作としたドラマで、貧しいが明るく勇ましく生きる記者志望生とトップスターの偽装婚約騒動を描く。 ファン・ジョンウムとノ・ミヌは、それぞれ記者志望生チャン・マンオク、トップスターのイ・テイク役にキャスティングされていた。 韓国女優ファン・ジョンウムと俳優ノ・ミヌの所属事務所は14日、報道資料を通じて「ドラマ『フルハウス2』の制作陣と意見の食い違いが大きく、ファン・ジョンウム、ノ・ミヌの「フルハウス2」出演決定を暫定的に保留することにした」と明かした。 Kjtimesニュースチーム/kjtimes.com
北朝鮮がここに来て、開発を積極的に推進している中ロ国境に近い羅先経済特区をめぐり、中国とロシアの「投資合戦」が本格化してきた。北朝鮮は13日、補修工事が完了した羅先市羅津港~ロシア極東沿海地方のハサン駅間の鉄道(全長約55キロメートル)で貨物列車の試運転を行った。羅先市の豆満江駅で記念式典を開き、ロ朝両国の高位鉄道関係者らが出席した。一方、中国は来月、羅津港と中国吉林省・延辺の朝鮮族自治州にある琿春市を結ぶ道路(全長53キロメートル)の補修工事を終える。道路や鉄道、電力設備、港湾などのインフラ整備が終われば、同経済特区の開発は本軌道に乗る。中ロ両国が同特区のインフラ整備に対し、競い合うように投資しているのは、北朝鮮が開発に本腰を入れ始めた同特区進出で主導権を握ろうとの思惑があるよう
일본 경찰이 기업을 괴롭히는 폭력단을 '위험 폭력단'으로 지정해 특별 관리하기로 했다.13일 현지언론에 따르면 일본 경찰청은 상습적으로 기업을 습격하거나 괴롭히는 폭력단을 '특히 위험한 폭력단'으로 지정해 규제를 강화하고, 기업 주변 배회를 금지하는 방향으로 관련법을 개정하기로 했다.이는 폭력단의 부당한 요구나 보복으로부터 기업을 보호하기 위한 것이다.경찰은 흉기를 사용해 기업을 괴롭히는 행위를 반복하는 폭력단의 구성원이 피해 기업의 주변을 배회하는 것을 금지하고, 폭력단 사무소의 사용도 제한할 방침이다.또 기업 습격의 실행범을 검거하지 못하더라도 수사 자료 등으로부터 특정 폭력단의 관여가 명백한 경우 '위험한 폭력단' 지정할 수 있도록 할 예정이다.일본은 현재 시민생활과 경제활동에서 폭력단을 차단하기 위해 전국의 광역지방자
ボスニア・ヘルツェゴビナ政府関係者は12日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の孫、キム・ハンソルさんが外国人学生の通う私立高校に入学するため同国に到着したと明らかにした。 同国の国境警察報道官は、キム・ハンソルさんが長期滞在用の航空券でオーストリアのウィーンを出発し、サラエボ空港に到着したと話した。ボスニア入国に必要なパスポートとビザを持っていたという。 キム・ハンソルさんは、同国南部のモスタルにあるユナイテッド・ワールド・カレッジ・モスタル分校(UWCiM)の入学許可をすでに得ている。 UWCiMの広報担当者は、キム・ハンソルさんが同校に入学する初めての北朝鮮出身者で、他の学生と同じ待遇を受け、寄宿舎で生活すると明かした。 モスタルは首都サラエボから南に60キロメートルほどに位置する。同校には現在、イスラエル、イラン、パレスチナ出身の学生ら、34カ国・地域の124人が在籍している。サラエボ聯合ニュース
韓国に居住する日本人永住者が2000年代中盤の永住要件緩和を機に急増していることが分かった。外務省と駐韓日本大使館が13日、調査結果を公表した。 昨年10月1日現在、韓国の日本人永住者は7519人で、男性が1337人、女性が6182人だった。 2001年に808人だった日本人永住者は、2002年に24人に急減。2003年55人、2004年59人、2005年71人と低迷していたが、2006年に1622人と急増した。以後、2008年に6265人、2009年に6952人と増加を続けている。 永住者が急増したのは、2000年代に入ってから韓日間での国際結婚が着実に増え、韓国政府が2005年9月に外国人の永住資格付与要件を「結婚後5年」から「結婚後2年」に緩和したことが要因とみられている。 駐韓日本大使館の関係者は、国際結婚が増加し、結婚に必要な「独身証明」発給件数が増加しているとして、「結婚後に韓国で生活する夫婦が増えているとみられる」と分析した。 永住者と3カ月以上の長期滞在者を合わせた日本人数は、2003年の1万9685人から毎年2~16%ずつ増加し、昨年は2万9064だった。 昨年の日本人の外国居住者は114万3357人で、前年より1.02%の増加に過ぎず、韓国での居住者の急増が顕著だった。
長期化する円高で輸出に痛手を受けている日本企業が海外移転を検討しており、韓国では投資を誘致する機会にすべきとの指摘が上がっている。 大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は11日、日本企業の関係者へのインタビューをもとに韓日の貿易環境の変化や韓国企業の対応策をまとめた報告書「日本の円高と対日交易環境の変化」を発表した。 報告書によると、日本企業は3月の東日本大震災で被害を受けたとともに、欧米の財政危機で円に対する投資需要が増加し8月に戦後最高値の1ドル=75.95円を記録するなど経営環境が悪化し、海外移転を真剣に考慮しているという。 自動車、電子、機械など輸出品製造企業は円高による輸出競争力低下を憂慮し、海外調達や生産拠点移転を検討している。部品製造業界では輸入の割合が高く円高の打撃は少ないが、内需景気の低迷で競争が過熱し、生産費用削減に向けた海外調達の拡大を計画している。 報告書では、韓国は日本と地理的に近いため流通が容易で、製品の品質も中国、東南アジア市場より優れており、日本企業の投資対象として適合していると強調している。ただ、対日貿易では輸入が大きな割合を占めており、円高が韓国企業にとって逆に大きな負担となる可能性もあり、部品素材の国産化に向けた持続的な技術投資が必要だと指摘した。 Kjtimesニュースチーム/news@kjtimes.com…