[kjtimes=ギョン・ジェス記者] 現代自動車は24日、釜山市海雲台のベクスコ(BEXCO)で開かれた '2012釜山国際モーターショー "で800m2(約242坪)規模の商用車展示館を設けて、新概念中型バス "ニューカウンティ"など、さまざまな新型バスやトラック、エコ新技術などを披露した。 現代車は今回の釜山モーターショーで左右ホイール一つの軸に接続された既存の一体型サスペンションの代わりに左右のホイールがそれぞれに軸接続されている独立した懸架サスペンションを新規適用し、乗用車レベルの快適な乗り心地を提供し、内·外装に豪華な仕様を大挙採択新たに誕生した新概念の中型バス "ニュー郡"を発売した。 これと共に経済型の高速バス "ユニシティ"は、国内最大の積載量を誇る "トラゴ27トンダンプ"は、新しい外観と高級仕様を拡大適用した "ニュープレミアム・ユニバース"など、現代車は今回の釜山モーターショーで、合計4台の量産車を展示した。 常用館内に別途に構成された "環境にやさしい商用車ゾーン"では、環境にやさしいコンセプトカーである超ジョサンCNGハイブリッド・バス、CNGハイブリッドメガトラックのコンセプトカーなど2台のエコカーや水素燃料電池バスのモデルは、郡の電気バスモデル、ハイブリッド・ドライブシステムなど環境にやさしい新技術も披露した。 このほかにも現代車は、主要な大型トラッ
[kjtimes=イム・ヨンギュ記者] Aグループに異常気流が流れている。急に不動産商品の開発に積極的に取り組んでいるわけである。このような雰囲気は、AグループのB会長の特別指示によるものと伝えられる。財界好事家によると、B会長の特別な指示は、首都圏肺ガソリンスタンドや要旨にあるガソリンスタンド、周辺にマンションが入って苦情が絶えないところなど、不動産商品を抽出するようにすること。ここに都市型生活住宅やオフィスビルなどで積極的に開発することが複眼だという。個人のガソリンスタンド事業は100%自己資本で投資が成功することができるというのが好事家たちの分析だ。ガソリンスタンド事業をする人々のほとんどが石油会社の金を借りて、ガソリンスタンド事業をして、最終的には、途中で事業を清算するという。 一好事家は"石油会社が最初に投資金額の50%を無利子融資(1〜3年)に提示すると、一般投資家はほとんどがこれを受け入れる"としながら"この期間が過ぎると利子を手に手に余った石油会社に売るようになるがためガソリンスタンド事業をするには、100%自己資本でなければ成功することができる"と説明した。Aグループのある関係者はこれについて、 "現在首都圏のガソリンスタンドの実態把握をしている状態"と "主に周辺のオフィスや住宅が入ってガソリンスタンドを廃業したところ、ソウル要旨のガソリンスタンドなのに売上が低
[KJtimes=シム・サンモク記者] 韓国貿易協会(以下、貿易協会)が駐中韓国企業の採用説明会を開催する。貿易協会によると、去る26日中国の上海人材センターの上海支部と上海人会が韓国 - 中国の国交正常化20周年を迎え開催した今回の採用博覧会には70余りの企業が参加した。イベントには、サムスン物産、現代重工業、LG商社、CJ IMC、POSCO-China、SK総合化学、LS産電、大宇電子、農心、コーロン、SPC(パリバゲット)、シンドリコー、ロックアンドロック、ウリ銀行、新韓銀行などの参加企業はこの日午前9時から午後4時まで(現地時間)、現場の相談を行った。韓国人と中国人など約2000人の求職者は、貿易、流通、経理、電算IT、マーケティングなどの20以上の分野にわたって就職の可能性を打診した。貿易協会の上海支部は経歴職、新入、インターンなど多様な形態の就業希望者が中国に進出した韓国企業に就職するために、採用説明会に参加したと説明した。…
[KJtimes=ギムピルジュ記者]イ·ミョンバク大統領が26日、 "韓国とジュングクガン両者の合意はおそらく可能であれば2年以内になることができる"と話した。 李大統領はこの日放映された米国の経済チャンネルCNBCとのインタビューで、韓中FTAと関連した質問で "(韓中)両者FTAが先になったら、おそらく日本がその枠組みから入ってくるので三つの国が一緒に交渉をするよりはむしろ速くなることがている "と述べた。 李大統領は続いて "韓国、中国、日本三つの国がFTAをすれば3カ国に役立つだけでなく、世界経済を回復するのにもとても便利になる"と言いながらも "三国が、経済規模が少しずつ異なるため、三カ国が一緒に合意をすると時間がかかりそうだ "と述べた。 また、 "韓米FTAは政治的に反対している方が多かったが、韓中の間にはそうではない"としながら "南北間の問題においても韓中FTAが役に立つと見るので、むしろ、韓米FTAよりも予想以上に速いことができる"と説明した。 李大統領は、ギリシャに端を発し、世界金融危機と関連して "もしギリシャがユーロ圏の脱退になると韓国も多少の間で影響を受けざるを得ない"と述べた。 李大統領は、我が国が、負債比率が良好で、北韓リスクが適切に管理されているにもイタリアやギリシャのレベルの格付けにとどまっている点を指摘し、 "韓国がとても過小評価され
[KJtimes=シム・サンモク記者] ポスコが日帝強制占領期間の強制徴用被害者のための財団設立に100億ウォンを出演する。25日ポスコによると、政府主導で設立される予定の日帝強制徴用の被害者支援財団の2014年までに100億ウォンを支援する予定だ。国会は去る2011年、与野合意で日帝徴用被害者のための"強制動員被害者支援特別法"を新設し、政府はこの特別法に基づいて近いうちに財団を設立する予定だ。ポスコは、"2009年の被害者が出した慰謝料請求訴訟で、会社が勝訴したが、社会貢献レベルでの資金出演を決めた"と説明した。日帝徴用の被害者たちは1965年の韓日請求権協定(韓日協定)に基づいて経済的支援の一部がポスコに投入されたと慰謝料請求訴訟を提起したが、2009年に敗訴した。ポスコ側はまた、今回の資金の出演が最近、日帝強制徴用の被害者に対する損害賠償請求権を認めた最高裁判決とは無関係だと述べた。一方、最高裁判所は最近、日帝徴用被害者らが三菱重工業と新日本製鉄などを相手に起こした損害賠償請求訴訟で請求権が消滅した原審を破って損害賠償責任を問うことができるという趣旨で判決した。…
[kjtimes=イム・ヨンギュ記者] 分かち合いロト第495回ロト宝くじ抽選結果、当選番号6個をすべて当てた1等当選者は6人で、それぞれ21億1164万ウォンの賞金を受けるようになった。 これらは'4、13、22、27、34、44"など6つの1等当選番号をすべて合わせた。2等賞の数 '6 'と当選番号5つ合わせて、2等当選者は44名で、それぞれ4799万ウォンずつ受け取る。 また、3等(当選番号5つ一致)は、1568人とそれぞれ134万ウォンずつを分ける。このほかに4等(当選番号4つ一致)と5等(当選番号の3つ一致)は、それぞれ7万5762人と122万8344人と集計された。 当選者は、支給開始から1年以内に当選金を受ければ良い。休日の場合翌日までに支給されることができる。…
[KJtimes=シム・サンモク記者] グ・テフェLS電線の名誉会長の夫人であるチェ・ムさんが去る24日午後宿病で死去した。チェさんは享年90歳でだった。 LS電線によると、チェ・ムさんは17歳だった1939年グ・テフェ名誉会長と結婚した。膝下には、グ・ジャホンLSグループ会長をはじめ、グ・グンヒさん、グ・ジャヨプLS産電社長、グ・ヒェジョンさん、グ・ジャミョンLS-Nikko銅製鍊会長、グ・ジャチョル漢城会長など4男2女が居た。 儒教的な伝統が強い家の中で生まれたチェ夫人は夫には静かな内助者として子供たちには優しい母と一生を捧げたという周囲の評価を受けた。 去る2009年には結婚70周年を迎えるなど、夫婦が70年以上年にした。 グ名誉会長は、2010年の米壽宴で "70年を一緒にしてくれた妻に敬意を表する"という言葉で格別の夫婦愛を見せた。 グ・ジャホン会長は、"二人が70年以上、一緒に暮せた背景は、尊敬と配慮の力が大きいようだ"と述べ、"これからも家族みんながこのような二人の精神を引き継いでするように努力する"と述べた。 一方、故チェさんの遺体安置所はソウル峨山病院の葬儀場であり、埋葬地は、京畿道広州市広州公園霊園に設けられた。…
[kjtimes=キム・ボムネ記者] サムスン李健煕会長は24日、 "欧州の景気が思ったより少し悪いようだった"と話した。李会長は、3週間の日程で欧州出張に上がった後、この日、金浦空港を通じて帰国した際、 "イタリアとフランスなどの最も困難な国の3〜4ヶ所を行ってきた"と欧州市場を見学した感想について述べたもの。李会長は、しかし、サムスンの影響については、"輸出には少し影響があるだろうが、私たちに直接大きな影響はないことで考えている"と述べた。ヨーロッパで帰り、日本にも訪れた李会長は、日本の景気悪化についても懸念を示した。彼は"日本でも多くの人に会ったが、昔と違って日本にもかなりの困難を経験しており、また、まだ困難が来るだろうと心配をたくさんしていた"と伝えた。それとともに、"全体的に人々が働く嫌い国の福祉を大いに期待している点で、ヨーロッパや日本ではすべて難しくないんじゃないかと思う"と分析した。 一方、この日、李会長の帰国の途に突然乱入した40代"李健煕が盧武鉉を殺した"と大声を張り上げ卵を投げうとした警護員に制止されるハプニングが発生した。李会長は、来月1日ホアムアートホールで開かれる"ホアム賞の授賞式"参加した後、7月にはロンドンオリンピックのためにイギリスを訪問する計画だ。…
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 公正取引委員会は、下請け代金未払いによる是正措置を受けても履行しなかった(株)エスジー総合建設企業とイ・スンホ代表を検察に告発したと25日明らかにした。エスジー総合建設は、2009年6月、下請け業者(株)セユンエ高山休養林ウェルウェルビング休養所の新築工事中の外部仕上げ工事を建設委託して下請代金7千万ウォンの遅れであり、186万ウォンを支給しなかった。公正取引委員会は、昨年7月エスジー総合建設に需給事業者に未支給した請け代金や遅延利息を直接支給するようにして二度にわたって実施を督促した。ジョン・チャンウク公正取引委員会の製造請負の改善課長は"是正措置不履行事業者を検察に告発して刑事処罰を受けるようにすることで、法律を遵守雰囲気が拡散し、今後の類似事例の再発を防止する効果があると期待している"と強調した。…
[KJtimes=シム・サンモク記者] アン・チョルス、ソウル大教授が自分の宣伝を担当する広報官を選任すると、テーマ株が急上昇している。市場では、これを大統領選挙への歩みが本格化していることとに見ているからである。25日午前現在、証券市場でアンラボは、8.13%に増え、優勢飼料とサニ電子ジは、それぞれ10%以上の上昇率を示した。 ソルゴバイオとザルマンテック、今日と明日、セジン電子、KCフィードなどは、4〜8%の上昇を見せた。一方、アン教授は、前日に個人メディアの担当者として盧武鉉政府時代に大統領府春秋館長を務めたユミ・ンヨン翰林国際大学院兼任教授を迎えていた。…
[kjtimes=キム・ヒョンジン記者] 最近相次ぐ浸水車両、走行距離の操作車のニュースに中古車の購入をためらう消費者が多い。 中古車は新車比低価格で選択できる車種の幅が広いという点、高価なオプションが適用され、車両を購入することができる点など、さまざまなメリットがあると同時に、車の状態についてより気を遣う部分が多いのが事実。 安全な中古車取引のために、パフォーマンス記録点検や事故履歴を照会等の方法があるが、これは車の決定前予防とができ、車両の決定後、より実質的に損害を防ぐことができる部分はすぐに契約書の作成プロセスである。中古車専門店和では、中古車契約書の作成時に留意すべき点について説明した。 まず、車両登録証の情報と契約書上の情報が一致していることを確認し、抵当設定の有無も一緒に確認する。 同時に、買収前の問題の責任の所在を正確に売主が処理するという点を記載しなければならない。 車売買金額と移転費用は別途記載する必要があり、それに一緒に人の前にいつまでも行われるかも確実にする必要がある。 契約書の最も重要な部分だが、簡単に見過ごすことはできている部分は、まさに特約事項である。 特約は、もし問題がある車を買収した場合に備えて記載することで、消費者の被害を最小限にする安全装置とすることができる。 走行距離が操作しているか浸水車だったときの処理、A / Sの予定などを明確に記載するも
[kjtimes=ギョン・ジェス記者] 全国のマンション価格が5.10対策が2週間経っているのに、なかなか存続の動きを示している。不動産バンクによると、全国-0.03%で2週連続下落した。この他に首都圏-0.07%、都市駅0.12%、5大広域市0.07%などで、地方と首都圏間の温度差は続いている。 首都圏ではソウル-0.09%、新都市-0.09%、京畿道-0.06%、仁川0.00%などで、不況が続いている。ソウルでは建て替えマンション価格は-0.08%と下落を続けていき、住商複合-0.02%、一般マンション-0.09%などの住宅価格が下落した。 地域別では、瑞草区が-0.52%で最も多く下落し、銅雀区-0.30%、龍山区-0.26%、松坡区-0.19%、道峰区-0.15%、蘆原区-0.12%、麻浦区-0.09%、冠岳区-0.07%、九老区 - 0.03%なども住宅価格が下落した。一方、衿0.07%、江北区0.04%、城北区0.02%、江東区0.02%など躍進して强勢を見せた。 京畿道では、議政府0.11%、平沢市0.02%を除けば、高陽市-0.22%、果川市-0.18%、富川市-0.17%、揚州市-0.16%、金浦-0.13%、軍浦市-0.11%、龍仁市-0.10%、安山市-0.07 %が下落した。 仁川は、西欧と南がそれぞれ0.04%、0.03%上がって、桝と南洞区が-0.03%
[KJtimes=キム・ピルジュ記者] グォン・ヨンウォン、キウム証券社長の任期が3年増えた。キウム証券は25日の株主総会でグォン・ヨンウォン現代表取締役を3年任期の理事に再選取り組む案件を承認した。グォン・ヨンウォン代表取締役は、1961年生まれで、2000年、ダウ技術の副社長を務めた。その後、2004年にインキュブテク代表取締役社長に務め、2007年キウム・インベストメント代表取締役社長を歴任した。去る2009年からは、キウム証券代表取締役社長を務めている。…
[kjtimes=イム・ヨンギュ記者] AグループのB会長が最近断行した人事政策のせいで財界好事家たちの物議に上がった。表面的には"若い組織"を示しているが、その背景が明確にあるというのが好事家たちの見解。B会長はこの前の広報ラインを交換したが、これを置いてAグループの内外で荒々しい雰囲気が形成されているという。経営陣をより若い人たち満たしたい意向が作用したというのが大義名分ですが、簡単に納得されないだろう。好事家たちはこれよりグはループ広報を任されてきた上部の2人を同時に変更した背景には、広報組織の内部不正摘発など出して言えない内部事情があるのではないかという分析を慎重に提起している雰囲気だ。Aグループの関係者はこれと関連し、"B会長が会社の内外で新たな人物への要求があったのは事実"としながら"その一環として、より若い経営陣に満たそうとしていたようだ"と回答して、拡大解釈をしないことを注文した。…
[kjtimes=イ・ジフン記者] 先月、日本を訪れる外国人旅行者数は東日本大震災の前の水準をほぼ回復したことが分かった。25日、日本の政府観光局によると、先月、日本を訪れる外国人旅行者は78万800人だった。これは、東日本大震災の発生直後の昨年4月に比べて163.9%増加したものであり、4月には史上最多だった2010年(78万8200人)に比べて0.9%減少した。国別では韓国人旅行者が15万2500人で最も多かったが、2010年4月に比べて19.6%減少した。これは、円高と福島第1原発事故の収拾が遅れていることによる不安感で日本の旅行を気にするためだと思われる。米国と欧州からの観光客も大地震前の水準を回復していなかった。しかし、中国と台湾人旅行者は、2010年4月の水準をほぼ回復し、タイ人旅行者は過去最多(月)の4万8000人だった。日本を訪れる観光客が大地震前の水準を回復し、家電ショップであるビックカメラの4月の免税品の売上高は、前年同月比で約10倍に増加した。 三越伊勢丹、首都圏店舗の免税品販売も前年同月比約4.8倍に増えた。…