[kjtimes=イ・ジフン記者] ロッテマートは、来月1日、ソウル松坡区ロッテホテルワールドで100社以上の優れたパートナーが出席するなか、PBパートナー懇談会 "を実施すると31日明らかにした。 今回の行事は、ロッテマートのチョイスエル誕生1周年を迎え、ロッテマートPBのビジョンを共有し、今年からさらに強化されているPBの協力会社との同伴成長の内容を説明するために設けられた。 ロッテマートはPB協力会社との同伴成長を強化するために、 "MPB(優秀な中小の生産者ブランド)商品の拡大"、 "PB(プライベートブランド)商品の海外販路開拓"、 "資金"など様々な支援方案を推進する。 代表的にはPBメーカーのブランド認知度を高めるために、メーカーのブランドを前面に出したが共に成長PBである "MPB"商品を拡大する。 "MPB"は、昨年末を基準に600個の商品が運用されたが、今年は100個に増やし700個に拡大し、売上規模も昨年より30%以上増の850億円規模に拡大する計画である。 ロッテマートの海外店舗を通じたPB商品の海外輸出も推進する。 ロッテマートは今年末までに、インドネシア店舗に紙コップ、銀箔皿などキッチン日用品や清掃用品、バス用品など、合計70余りのPB商品を輸出する方針である。 PBサードパーティへの資金支援も拡大する。 商品代金を事前に支給して協力会社の資金運用に役立
[kjtimes=イ・ジフン記者] LG電子のドラム洗濯機(WM3470HA)が、米国コンシューマーレポートの製品の性能評価で1位に上がった。30日、関連業界によると、コンシューマーリポートは、最近実施したドラム式洗濯機の製品の性能評価ではLGドラム式洗濯機を1位に選ばれた。コンシューマーリポートは、洗濯性能、エネルギー効率、水効率、容量、布ケア、騒音、振動など計7つの性能を評価した。 LGドラム式洗濯機は、このうち4つの部門で"最高"、3つの部門で"最優秀"の評価を受けるなど、全部門で優秀性を認められた。LG電子は先月、全自動洗濯機部門でも1位を占め、電気とガス乾燥機部門でも1位に評価されるなど洗濯関連機器の全部門を席巻した。コンシューマーリポートは、米国の消費者連盟が発行する情報誌製品別価格と性能を比較、分析し、オンラインサイトに頻繁に評価結果を公開する。
[kjtimes=イ・ジフン記者] 大韓航空は来月の1日から8月31日までシャトーデスクルランの世界の最高級ロゼのワイン3種を全世界の航空会社で初めてファーストクラスとプレステージクラスでサービスすると30日明らかにした。 大韓航空が今回披露するワインはフランス南部プロヴァンス地方のシャトーデスオフランで作成された"ガルス(Garrus)2009"、 "レ・クルラン(Les Clans)2009"、 "ウィスパリング・エンジェル(Whispering Angel)2011"など3種。これらのワインは、ボルドーのワイン名門出身のサーシャリジンとフランス最高の醸造専門家であるパトリック・レオンが意気投合して2006年に開発した特急ロゼワインで、樹齢50年以上80年までに育ったブドウから生産された良質のブドウを使用し、世界で唯一の低温(9℃〜16℃)で4ヶ月間の長期発酵過程を経る。 "ガルス2009"は、A380機種の中で長距離路線ファーストクラスにて、"レ・クルラン2009"は、中長距離路線ファーストクラスにて、"ウィスパリング・エンジェル2011"は、中長距離路線プレステージクラスにて、それぞれサービスされる。大韓航空は、お客様の反応が高い場合は、毎年夏に機内でサービスする計画だ。
[kjtimes=イ・ジフン記者] 日本の電子メーカーであるパナソニックが本社の人材の半分を年内に削減または配置転換することにしたと日本経済新聞が29日報じた。この新聞によると、パナソニックは、本社従業員7000人のうち3000〜4000人から、年内に希望退職申請を受けたり、子会社に配置転換することにした。パナソニックは、本社人員を大幅に削減し、意思決定構造をスリム化し、経費を削減すると同時に、経営資源を成長分野に集中するという方針だ。パナソニックが本社人員を大幅に削減するのは今回が初めてだ。パナソニックの国内の労働者はすべて10万人水準だ。パナソニックは、構造調整を通じ、2012年度に500億円の黒字(連結基準)を目標としている。パナソニックは、韓国のサムスン電子とLG電子などのグローバル競争で押されてTV事業など古典ながら、昨年度に7721億円(約11兆4000億ウォン)の赤字を出した。パナソニックは、子会社であるSANNYO電機の家電部門を中国のハイアールに売却するなどリストラを進めて2011年度に国内外の全従業員33万人のうち3万人を減らした。
[kjtimes=イ・ジフン記者] KTは子供、両親など家族全体のKT有・無線商品の明細書を統合し、簡単に確認できる "オレスマート明細書"アプリをリリースしたと28日明らかにした。オレスマート明細書は、既存の携帯電話、4G、WiBro、自宅の電話、インターネット、TV、インターネット電話などの家族構成員別、商品別にそれぞれ受けて見ていた明細書を簡単本人認証を通じて一つのアプリで確認することができるサービスだ。 KTの顧客だけでなく、KT有線商品を利用するサードパーティの携帯電話の顧客にもアプリケーションをダウンロードしてご利用されている商品の明細書を確認することができる。 オレスマート明細書アプリを利用すると、商品登録時に選択された付加サービス、端末の約定事項は、端末の保険と加入代理店などに参加内訳の詳細情報をアプリから簡単に確認することができる。また、請求内容の確認と同時に、携帯電話料金をクレジットカードで決済することができ、領収書をメールで受け取ることもできる。オレスマート明細書アプリ、Android(バージョン2.2以降)、スマートフォン、iPhone(iOS4.3以上)の両方で利用可能である。オレマーケット、Googleプレイ、アップルのApp Storeダウンロードすることができる。オレ店とオレプラザ、オレ顧客センター、オレドットコム(www.olleh.com)でも加
[kjtimes=イ・ジフン記者] 最高裁判所2部(主審ヤン・チャンス最高裁判事)は、医師の指示・監督なしで看護師に保険加入者の血を抜かした疑いで起訴されたK保険会社の審査チーム長ムン某(58)氏とキム某(57)氏、K損害査定株式会社に有罪を言い渡した原審を確定したと発表した。裁判所は、"原審が被告人に対するこの事件の控訴事実が認められると判断したのは、正当な論理と経験の法則に反して事実を誤って認識していたり、医療行為や正当行為等に関する法理を誤解したと見ることができない" としムン氏などの上告を棄却した。ムン氏は去る2005年4月〜2007年9月、キム氏は2007年10月〜2008年11月会社に雇われた看護師177人に保険加入者の家を訪問して採血した後、血液を会社に送るようにして会社からその手数料で、それぞれ14億7000万ウォンと7億1000万ウォンを受け取った疑い(保健犯罪取り締まりに関する特別措置法違反)で起訴された。これに対して、1審と2審は、看護師等による採血行為が医師の一般的な指示·監督もなく、医療関係者ではなく、契約審査チーム長の指示・監督の下でなされているためムン氏とキム氏が、医師ではないにも営利目的で医療行為をしたとすることができるとムン氏とキム氏に、それぞれ懲役1年執行猶予2年と罰金100万ウォンずつを、K査定会社に罰金300万ウォンを宣告した。
[kjtimes=イ・ジフン記者] 先月、日本を訪れる外国人旅行者数は東日本大震災の前の水準をほぼ回復したことが分かった。25日、日本の政府観光局によると、先月、日本を訪れる外国人旅行者は78万800人だった。これは、東日本大震災の発生直後の昨年4月に比べて163.9%増加したものであり、4月には史上最多だった2010年(78万8200人)に比べて0.9%減少した。国別では韓国人旅行者が15万2500人で最も多かったが、2010年4月に比べて19.6%減少した。これは、円高と福島第1原発事故の収拾が遅れていることによる不安感で日本の旅行を気にするためだと思われる。米国と欧州からの観光客も大地震前の水準を回復していなかった。しかし、中国と台湾人旅行者は、2010年4月の水準をほぼ回復し、タイ人旅行者は過去最多(月)の4万8000人だった。日本を訪れる観光客が大地震前の水準を回復し、家電ショップであるビックカメラの4月の免税品の売上高は、前年同月比で約10倍に増加した。 三越伊勢丹、首都圏店舗の免税品販売も前年同月比約4.8倍に増えた。
[kjtimes=イ・ジフン記者] 企業たちは、19代国会の開院を控えて、労働関連法の中で最も懸念されている事案で、 "休日労働の制限など労働時間の短縮"を挙げた。 大韓商工会議所(会長ソン・ギョンシク)が最近、企業の人事労務部長302人を対象に "19代国会の労働立法の方向性についての企業の意見を調査した結果、53.6%が経営に最も負担になる19代総選挙の労働公約について "休日労働の制限など労働時間の短縮 "と回答した24日、発表した。 続いて "非正規職の規制強化"(19.2%)、 "最低賃金の引き上げ"(8.9%)、 "定年延長・青年義務雇用など、雇用義務の強化"(7.0%)、 "専従者賃金支給可能と複数労組窓口単一化廃止" (6.3%)、 "社内下請け規制の強化"(5.0%)などの回答が続いた。 企業は、19代国会で "労働組合及び労働関係調整法"(労組法)再改正の動きがあるのと関連しても不安感を示した。 70.9%が"労組法が改正されれば、労使関係が不安になるだろう"と答えた。 企業規模別にみると、大企業が80.9%、中小企業は66.3%であった。 19代国会の開院後、全体的な労使関係を問う言葉には "以前と似ている"(46.0%)という回答が最も多く、 "不安定になること"という予想も41.7%と少なくなかった。 "安定する"という回答は12.3%にとどまった。 労働
[kjtimes=イ・ジフン記者] 日本のプロ野球場で "ソウルマッコリ" が販売される。ロッテ酒類は、今月末から日本のプロ野球球団千葉ロッテマリンスホーム球場でロッテ酒類とソウル長寿の同伴成長合同作品"ソウルマッコリ"を発売すると24日明らかにした。韓国マッコリとしては最初に日本野球場で販売される製品は、アルコール度数6度、 "ソウルマッコリ" 缶製品である。 ロッテ酒類とソウル長寿(ソウル濁酒子会社)、日本サントリー(日本国内流通)は、"缶マッコリ"が度数も低く、パッケージの特性上、野球を観戦しながら気軽に楽しむことができると判断して、日本千葉マリーンズの試合が開かれる時、韓国野球場の缶ビールや生ビールのようにソウルマッコリ缶を販売することにした。国内に復帰した李承燁と金泰均などが活躍してた千葉のホームスタジアムで販売されるソウルマッコリはスタジアムのいる販売員に注文すると、プラスチック製のカップに注いで、1杯ずつ販売される。 一杯の価格は約500円ほどだ。ロッテ酒類の関係者は "韓国や野球の国である日本の野球場で缶ビールや生ビールはすでに大衆化されたが、缶マッコリはまだ不慣れな方"と"試飲会とマッコリをカクテルで飲む方法を広く知ら日本の他の球場まで広がる可能性がように韓国マッコリの優秀性を継続的に知られていく"と述べた。
[kjtimes=イ・ジフン記者] 大韓電線の債務の利子率が7%から5%に2%ポイント低下する。 大韓電線に協調融資を支援ている11社の債権銀行団がこのような内容を骨子とした追加支援策を決意したのである。債権団によると、追加支援金1500億ウォンは、各債権銀行が分担して執行することに合意した。 このうち営業支援のための営業保証限度も400億ウォン規模で、すぐに支援することにした。債権団のこのような支援策確定は、2つの要因が大きく作用したと伝えられている。 例えば、最近の債券銀行団主導で実施した実態調査で継続企業価値が約2兆6000億ウォンで、清算価値の2倍以上に達するという点電線業の優れたファンダメンタルズに基づいて、安定した営業基調を維持しているという点がそれである。大韓電線の関係者は "金利が2%程度低くなると、一年であり、負担額は約240億円程度減少するものと見ている"としながら"資産売却などの構造調整も順調に進めば2013年に実質的なターンアラウンドが可能になる"と説明した。
[kjtimes=イ・ジフン記者] サムスン電子は22日、使い捨て冷蔵庫箱をエコ素材に変更し、再利用可能な冷蔵庫エコパッケージをリリースした。このパッケージは、既存の紙と発泡スチロールを使用した使い捨て包装材の環境に優しい素材(無毒性ポリプロピレン)に変更し、40回以上再利用できるように設計された。 また、既存の使い捨て紙箱に使用していた紙とテープと発泡スチロールのクッションを使用していないため、揮発性有機化合物(TVOC)が99.7%減少した。特に紙を使わずに年間7000tのCO₂排出量を減らすことができ、パルプの使用量も大幅に削減し、年間約13万本の木を植えるのと同じ効果を出すことができる。一度作成されたパッケージは、40回再利用することができ、材料費を年間100億ウォン以上節減することができるものとサムスン電子は期待している。 生活家電事業部ハン・ベクヒ専務は"今回のエコ包装材の開発により、単に製品を包むものではなく高度な技術が適用されパッケージに実装した"とし "これからの未来志向的なグリーンパッケージング技術を拡大していく"と述べた。サムスン電子は冷蔵庫エコ梱包材の開発に知識経済部と韓国生産技術研究院のパッケージング技術センターが主催する"第6回未来パッケージの新技術大会"で大賞を受賞した。
[kjtimes=イ・ジフン記者] 景気の不況期に、男性の消費パターンは、世代に応じて、両極端の様相を帯びていることが分かった。 釜山地域のロッテ百貨店が販売情報システム(RIS)と顧客情報システム(CRM)を活用して、本格的な不況が始まった昨年第4四半期から今年第1四半期までに、男性購入者の消費パターンを分析した結果、世代別消費行動が大きく異なると現われたと18日明らかにした。 まず、全体の男性の顧客の40%を占める20〜30代の若年層は、不況期にも本人の個性演出と余暇活動に必要な消費をしているものと分析された。 20〜30代の若年層の男性の購入比率が高い商品群では、カジュアルスーツ、トラディショナル、スポーツ商品群など、この期間の売上高は着実に3〜4%ずつ増加して全体的な売上下降したが、男性の関連商品群と対照を見せた。 また、彼らは最新のファッションの新商品購入が多く、通常の商品売上高の割合も5〜7%増加した。 一方、全体の男性顧客の60%を占める40代以上の中・高年層の購買パターンは、若年層とは正反対の傾向を見せた。 ある一つの家庭の責任を背負っている父だあるこの年齢層の顧客は、本人が必要な商品を購入するよりも、家族のための商品を購入する割合が高かった。 実際にこの期間に40代以上の中・高年層の男性顧客が購入した一商品の割合が高い商品は、女性カジュアル、加工食品、子供服、化粧
[kjtimes=イ・ジフン記者] サムスン電子が "夢の新素材"と呼ばれるグレフィンを活用した新たなトランジスタ構造を開発した。 グレフィンを活用したトランジスタが完成すれば、現在よりも100倍以上良いコンピューティングパワーを実現することができるものと期待されている。 サムスン電子は、従来のシリコンの限界を克服し、将来のトランジスタの開発の可能性を一段階高めた総合技術院のこのような論文が世界的な権威の学術誌であるサイエンス誌のオンライン版17日(現地時間)者の掲載されたと18日明らかにした。 半導体は、シリコン(Si)材料のトランジスタは数十億個ずつ入っており、半導体の性能を向上させるにトランジスタサイズを小さくし、電子の移動距離を短くするか、、電子の移動速度を高める素材を使用して電子が急速に動くようにしなければならない。 高電子移動速度を持っている "グレフィン"は、シリコンに代わる材料として脚光を浴びているが、金属を持ち、電流を遮断することができないということが問題点として指摘された。 トランジスタでは電流の流れと遮断でデジタル信号である0と1"を示すためにグレフィンをシリコンの代わりに使用するには、半島体化過程を経なければならない。 しかし、この過程でグレフィンの移動速度が急減するため、グレフィン・トランジスタの懐疑的な見方が多かった。 サムスン電子の総合技術院は、新しい
[kjtimes=イ・ジフン記者] CJフードビルの複合外食文化空間であるCJフードワールドは慶北浦項に2号店をオープンした。CJフードビルは18日、浦項ヤンドク地区の農協ハナロクラブにCJフードワールド店をオープンする。地方1号店である浦項店ではビブス、チャイナファクトリー、ベクソル館、サムホまぼこ、プレシアンブラジェリー、プチチェルフルーツ、トレジュールなどCJの代表ブランドの10個が100種類以上のメニューを披露する。CJフードビルの関係者は"外食トレンドに疎外された地方消費者にさまざまな新たな食文化の恩恵を提供すること"と話した。CJフードワールドは、食品業界初の食文化体験空間であり、"ワンストップ食のテーマパーク"でCJフードビルが確信したところだ。昨年7月のCJグループの食品関連会社が一堂に集まったCJ第一製糖の中心に初めてオープンした。
[kjtimes=イ・ジフン記者] KTスカイライフは11日、仁川地方検察庁に大企業の系列某ケーブルTV放送局(SO)を"業務妨害、損壊、住宅法違反"で告訴したと15日明らかにした。KTスカイライフは、"某ケーブルTV SOは、衛星放送線路を故意に切断してAアパート169世帯の衛星放送の視聴が二日間中断され、線路を切断したのは、財物損壊(財物を壊す)に該当する"と"衛星放送受信に必要なKTスカイライフの諸設備を壊して、住宅法に違反した"と主張した。KTスカイライフによると、先月13日には、SOはAアパートとSOの線路を共同受信設備に接続してKTスカイライフの衛星放送線路を故意に切断した。KTスカイライフの関係者は"ケーブルTVの不法・違反行為により政府の施策であるデジタルへの転換も遅れている"としながら"放送市場の公正な取引秩序が崩れて混乱が引き起こされており、ケーブルTVの有料放送市場かく乱行為に強力に対応することにした"と話した。