2011年ゴールデンウィーク公開の3Dアニメ映画『豆富小僧』で、主人公・豆富小僧の声を深田恭子が演じ、ダルマの声を武田鉄矢が演じることが17日、分かった。 同作は、京極夏彦の「豆腐小僧双六道中ふりだし」(角川文庫)が原作となっており、お盆に載せた豆腐を持つことだけが取柄で人間を怖がらせることができない妖怪・豆富小僧が、目付役のダルマとともに母親を探す旅に出て、現代日本に迷い込むというストーリー。監督は、テレビアニメ『タッチ』、『キャプテン翼』などを手がけた杉井ギサブローが務める。 小さな妖怪・豆富小僧の声を担当する深田は、「自分の声でスクリーンを動き回る豆富小僧を見るのが今から楽しみです。見終わった後に、この町のどこかに妖怪たちがいるような気持ちになる心温まる作品になると思います」とコメントを寄せている。 一方、ダルマ役の武田は「私の務めはこやつを天下一の人気者にすることと思い定めております。豆富小僧よ、人の世と美しき天地を結ぶ架け橋となれ。生物多様性こそ我らが願い、妖怪も多様でなければ、地球は守れん!」と気合十分。 小岩井宏悦プロデューサーは「豆富小僧は、色白でプクっとしてかわいらしいので、すぐに深田さんの顔が浮かびました。すべての世代に愛される、という意味でも彼女しか思いつきませんでした。ダルマはとにかく知恵者で豆富の指南役ですから、日本で一番の先生といえば、やはり武…
日本の人気ドラマ「ドラゴン桜」の韓国版が来月10日から、TBS「韓流セレクト」の時間に放送される。 韓国版「ドラゴン桜」は、今年2010年1月4日から韓国KBS2TVで始まった「勉強の神」というタイトルで放送された。ドラマは下馬評どおりの人気を博し、MBC「パスタ」、SBS「済衆院」を抑え、月火ドラマの視聴率競争で1位を記録し、最終回は25.1%と自己最高視聴率をマークした。 放送に先立ち来月1日には、日本放送を記念し都内で受験生30組・60人を招待しての合格祈願イベントが開かれる。ドラマ主題歌「Dreams Come True」を歌ったガールズグループ・4Minute(フォーミニッツ)が特別ゲストとして登場する予定だ。 ドラマ「ドラゴン桜」は、三田紀房の日本の漫画「ドラゴン桜」で、2003年から2007年まで、講談社の漫画雑誌「モーニング」に連載された大ヒットコミックが原作。日本では、2005年にTBSで同名タイトルで放送された。元暴走族で弁護士の桜木建二が東大合格請負人となって落ちこぼれ生徒を東大に合格させるという物語で、ドラマ放送後の11月に実施した東大模試の受験者数が、それぞれ前年比9%から20%増となったほどの社会現象までを引き起こした(2005年12月の日本読売新聞より)。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com…
日本の女優、北川景子(24)が最近家に引きこもり、ナマケモノのような食っちゃ寝生活を続けていることをブログで報告している。11月はそれまでよりもゆったりとしたスケジュールで過ごしているという北川。 珍しく2週間以上の間が空いての更新となった11月14日のブログ記事で、「もう痩せている必要も無いのでひたすら好きな物を食べ続けお菓子もお酒も再開、ジムはストップ。仕事以外は人に会わず、家で何にもせずに兎に角ゴロゴロ、ぐーたら食っちゃ寝するという最高の生活を送っています」と気ままな生活を送っている様子。これまでは仕事の関係でいろいろと我慢していたらしく、休息期間に入ってから思うままの生活を満喫しているようだ。 「リバウンドが半端なさそうですが、今は気にしない!」とブログで宣言しているように、普段から見事なプロポーションを維持するための努力は欠かさなかった様子。来年1月に放映予定のTBS系連続ドラマ『LADY~最後のプロファイリング~(仮題)』での主演が決まっているそう。 このドラマでは犯罪者の心理を分析する米FBI帰りのプロファイラー(犯罪心理分析官)というキレモノの役どころを演じるらしく、本人も「まだ先とは言えインも近づいてきているので、太りすぎないようにしないといけませんね。(笑)」と語っていた。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
韓国俳優ソン・スンホンと日本のトップ女優、松嶋菜々子が共演した話題作『ゴースト もういちど抱きしめたい』が公開とともに2位へランクイン。好調な滑り出しをみせている。 日本の興行通信社が発表したところによると、原作をリメイクしてアジア版として復活した映画『ゴースト』は、13日に日本全国で封切りされるやいなや、興行成績2位に浮上したという。 陶芸家を目指す韓国人ジュノ(ソン・スンホン)は、東京で成功を収めた会社経営者の七海(松嶋菜々子)に出会い恋に落ちるが、幸せな2人を突如、悲劇が襲う。突然の事故でこの世を去った七海が魂となり、再びジュノの元へ…。2人の切ない愛を描いた『ゴースト』は、今月25日より韓国でも公開される予定だ。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
広州アジア大会は16日、当地で競泳の男子400メートル自由形が行われ、朴泰桓(パク・テファン、檀国大学)が2大会連続で金メダルに輝いた。朴は決勝で3分41秒53と、ことしの世界最高記録を出した。また、2008年の北京五輪で優勝した際の韓国記録(3分41秒86)を0.33秒縮めた。 これに先立ち、朴は14日に行われた200メートル自由形でも、1分44秒80のアジア新記録を出し、2大会連続優勝を果たした。…
広州アジア大会は16日、当地で種目別の体操競技が行われ、金洙眠(キム・スミョン)が男子ゆかで金メダルを獲得した。決勝では15.400点を獲得し、中国選手と同点で共同1位となった。 2006年の大会ではあん馬で優勝した金は、今大会ではメーンの種目をゆかに変え、2大会連続での金メダル獲得に成功した。…
16日午後7時10分頃、兵庫県加古川市上荘町国包の公園内で、少年が倒れているのを通りかかった男性が見つけた。 少年は全身に大やけどを負っており、病院に搬送されたが、約1時間後に死亡した。 加古川署の発表によると、同市内の中学3年の男子生徒(15)で、駆けつけた消防隊員の問いかけに対し、自殺しようとしたなどと話していたという。 公園内の公衆トイレが燃えており、同署は、トイレで焼身自殺を図ったとみている。 同署や市教委によると、生徒は病気で通院していたという。 この日は午後4時10分頃、学校から家族と一緒に帰宅していた。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は16日、ケニアで政府間委員会を開き、朝鮮半島の伝統音楽「歌曲」、伝統家屋の大工「大木匠」、「タカ狩り」を無形文化遺産の代表一覧表に登録することを決めた。文化財庁が伝えた。 韓国の無形文化遺産は、「宗廟先祖のための儀礼および祭礼音楽」(2001年)、伝統民俗芸能の「パンソリ」(2003年)、「江陵端午祭」(2005年)、歌、舞踊、音楽が三位一体となった総合芸術「カンガンスルレ」、朝鮮時代後期に男性芸人が行った興行「男寺党ノリ」、四十九日法要の一種「霊山斎」、村の守護神に捧げる儀式「済州チルモリ堂燃燈グッ」、宮廷仮面舞踊「処容舞」(以上2009年)と合わせ、計11件に増えた。 「歌曲」はパンソリや民謡、俗歌とは異なる「正歌」で、声楽曲だ。朝鮮半島固有の定型詩・時調詩を管弦楽の伴奏に合わせて歌う伝統音楽で、朝鮮時代に花開いた。 「大木匠」は材木を扱う伝統建築物の大工のうち、設計や施工、監理などに責任を負った人を指す。韓国初の技能分野の登録とあり、その技術や建築物への関心が高まるものと、文化財庁は期待している。 タカを用いた狩猟方法の「タカ狩り」は、韓国では主に寒露(10月8日ごろ)と冬至の間に行われた。これは韓国をはじめとする11カ国が賛同し、アラブ首長国連邦(UAE)が代表して登録を申請した。…
中国上海市の中心部にある28階建ての高層マンションで15日、火災が発生。新華社によると、少なくとも42人が死亡し、50人余りが負傷した。 火災があったのは近隣の学校に勤める教員や退職者が多く住むマンションで、出火当時は改修工事が行われていた。 火は瞬く間に上階に広がり、消防隊員が隣接するビルの屋上からも消火に当たるなどし、約4時間後に鎮火。ヘリコプターも出動し、屋上に逃れた住民の救出に当たった。 出火原因は明らかになっていないが、工事用の資材が燃えていたという目撃証言もあり、足場を通じて上階に燃え広がったという。
広州アジア大会は16日、当地で野球1次リーグB組最終戦が行われ、韓国はパキスタンを17-0の5回コールドゲームで下し、同組1位で準決勝進出を決めた。18日午後1時から、A組2位と決勝進出をかけて戦う。 A組2位は同日夕に行われる中国とタイの競技で最終決定するが、中国が有力とみられる。…
今月11日、千葉・柏市の東京大学柏キャンパスで、「シンドラーエレベータ」製のエレベーターが扉が開いたまま突然下がり始め、飛び降りた学生1人が軽いケガをしていたことがわかった。 国交省と東京大学によると、今月11日、東京大学柏キャンパスの総合研究棟にあるシンドラー製のエレベーターの1階から学生18人が乗ったところ、扉が開いたままゆっくりと下がり始め、地下1階まで下降したという。この際に、学生2人が脱出したが、男子学生1人がひざを打撲する軽いケガをした。その後、大学の職員とシンドラーが確認したところ、何らかの原因でブレーキワイヤが正常に作動しなかったと推測されるという。 シンドラー製のエレベーターについては、06年6月に東京・港区のマンションで扉が開いたまま上昇し、乗っていた高校生が挟まれて死亡する事故があった。
ボジョレー・ヌーヴォー解禁を2日後に控え、今年も低価格競争が行われている。イオンが375ml・税込500円の“飲みきりワンコインボジョレー”を発表したのに続き、西友は16日、750ml・同690円の低価格ボジョレー・ヌーヴォーを発表。ペットボトル入りで輸送コストを抑えた低価格ボジョレーは昨年も大きな注目を集めたが、今年は円高の影響もあって“低価格化”に拍車がかかっているようだ。 西友のフルボトル690円のボジョレー『フランソワ・フッシェボジョレー・ヌーヴォー』は、仏大手ワイン会社から直輸入。米ウォルマート傘下の同社は英世界最高水準のワイン資格“マスター・オブ・ワイン”の称号を持つ英アズダ社のワイン責任者であるフィリッパ・カール氏が監修しているシリーズを発売するなど以前からワインに力を入れており、今回の商品もカール氏が産地に赴いて西友のためだけにブレンドしている。同社はそのほか、瓶入り商品、より厳選されたエリアで生産されたヴィラージュ・ヌーヴォー、ロゼ、375mlサイズなどを発売する。 低価格ボジョレーについては前述のイオンのほか、ドン・キホーテも『ロベール・サロー ボジョレー・ヌーヴォー2010』の発売を発表。こちらの価格は解禁の瞬間に発表されるが、「昨年を超える日本一のお買い得価格」(ドン・キホーテ)としているだけに、昨年の750ml・880円を下回る価格が予想される。 ボ
タレントほしのあき(33)と熱愛中の騎手三浦皇成(20)が15日、ブログで交際を正式に宣言した。 「僕は今、ほしのあきさんと真剣に交際させていただいております。ほしのさんはいつも騎手としての自分を応援し、支えてくれている存在でもあります」と報告。「騎手としての自分がすべきことは、まず騎乗の技術を磨き、毎週の競馬でしっかりと、自分も含めて誰もが納得のいく結果を残していくこと」とつづり、本業でのさらなる飛躍を誓った。結婚については「今は具体的にお話しできるようなことは決まっていません」としたが、悲願のG1制覇で来年の結婚を目指していく。 三浦騎手のマネジメントを行っている「クレイヴ」の関係者は「ブログの内容はその通りです。ただ、本人は、あくまでもジョッキー。今週は、G1のマイルチャンピオンシップに、思い入れの深いスマイルジャックで臨むので、競馬だけに集中したいと思っているはずです」とコメントした。先週の土、日曜、三浦は東京競馬で17鞍に騎乗。3勝をマークしたほか、日曜の重賞・武蔵野S(ダノンカモン)で2着に入っている。 これまで公に交際を表明しなかったが、12日にほしのが「いずれそう(結婚に)なればいいですね」と発言したことを受け、男のけじめをつけたようだ。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
人気アイドルグループ「AKB48」の篠田麻里子(24)が、来年1月22日公開の映画「犬とあなたの物語 いぬのえいが」(長崎俊一監督)で銀幕デビューすることが分かった。 「犬とあなたの物語 いぬのえいが」は、2005年に公開され、ロングランヒットを記録した映画「いぬのえいが」の続編で、全9編のオムニバス。愛すべき犬との思い出や悲しい別れなど、犬と人間の心温まる6つのエピソードを描く。 篠田は愛犬家・須藤さん役として「愛犬家をたずねて~おりこう」というエピソードに出演。テレビ番組の取材を受け、飼い主の質問に何でも答える“天才犬”がいると自慢を始めるが、それを実証するために驚きの行動を取ってしまうというコメディー。 「映画の現場はすごく怖いイメージがあった。最初はすごく緊張していた」が、篠田自身もトイプードル、ぱちゃ(オス、2歳)とマルチーズ、ムッシュ(メス、1歳)の2匹を飼う愛犬家。共演したミニチュアシュナウザー、ビリー(メス、3歳)の存在が緊張を和らげてくれたおかげで、現場にも、すぐに打ち解けることができたという。 篠田は「かわいいワンちゃんがいっぱいいて、楽しい現場だった。リラックスして楽しく演技ができた」と笑顔。息の合った演技を見せたビリーには「暑い日の撮影だったけど、全く集中力が途切れなかった。見事に演じていて、私よりずっと慣れた様子。『さすが女優さんだな』と思った。尊
金融庁の公認会計士・監査審査会が15日発表した2010年の公認会計士試験の概要によると、最年少の最終合格者は16歳で、昨年の18歳を更新し、過去最年少となった。 合格者の最高年齢は61歳、平均年齢は26・3歳だった。最年少合格者の性別や職業について、金融庁は「個人情報」として明かしていない。 2010年の最終合格者は前年比8・4%減の2041人で、合格率は2・5ポイント低い8・0%だった。